【Twitter・Facebook・LINE】
いずれかのソーシャルアカウントを使用して簡単に登録できます。
※年会費・利用料など、TASUKAKE利用に関する費用は一切発生しません。
【アカウント>プロフィールの編集>更新】
※登録時に入力頂いたメールアドレス以外の情報がサイト上にて会員に公開されます。メールアドレスはサイト上には公開されず、運営からのお得な案内やお知らせを送りさせていただくときに使用いたします。
【アカウント>新規団体作成>公開】
※団体連絡先はサイト上(外部)には公開されません。
協賛企業とのマッチング時の使用または、運営からのお得な案内やお知らせをお送りさせていただくときに使用いたします。
【検索>所属団体ページ詳細>メンバー申請】
【アカウント>所属団体>編集>メンバー>承認】
こちらで登録は完了です。
※個人・所属団体のアカウント情報は、上記手順でいつでも変更・修正が可能です。
【アカウント>所属団体>編集>イベント>新規作成>公開】
イベントの開催概要を入力してください。
※URLが挿入できます。
※写真・動画を挿入することも可能です。【各編集ボタン】
【各イベント詳細ページ>応援する】
各イベント詳細ページにある応援ボタンを使うと、ネットワークで繋がりのある団体や個人のタイムライン上にイベントを共有できます。また応援数に応じてTASUKAKE内での表示順位がUPするため、イベントの告知効果が高まります。
【各イベント詳細ページ>各SNSアイコン】
周囲の友達に応援をリクエストすることが出来ます。
POINT
応援数が多い団体から優先して、協賛企業に紹介していくため、協賛が受けやすくなります。さらにSNSで応援を投稿すると協賛確率が上がります。※応援数は、団体規模を考慮いたします。
【アカウント>所属団体>編集>ニュース>新規作成>公開】
ブログ・記事・活動レポートなどを自由に発信できます。
※リンクの挿入方法
※写真・動画の挿入方法
【各ニュース詳細ページ>応援する】
各ニュース詳細ページにある応援ボタンを使うと、ネットワークで繋がりのある団体や個人のタイムライン上にニュースを共有できます。また応援数に応じてTASUKAKE内での表示順位がUPするため、ニュースの発信効果が高まります。
【各ニュース詳細ページ>各SNSアイコン】
周囲の友達に応援をリクエストすることが出来ます。
POINT
応援数が多い団体から優先して、協賛企業に紹介していくため、協賛が受けやすくなります。さらにSNSで応援を投稿すると協賛確率が上がります。※応援数は、団体規模を考慮いたします。
すでに団体に所属しているメンバーの招待はもちろん、新規メンバーの募集を受け付けることができます。他にもホームページ代わりとして、所属団体のページをご自由に利用して頂くことが出来ます。SNS投稿の際やメンバー募集などにご活用ください。
【検索>協賛企業一覧>各協賛企業詳細ページ>問い合わせ】
自分たちの活動に合った協賛支援をしてくれる企業の情報を検索して、協賛の問い合わせをすることが出来ます。
※多数の問い合わせが発生した場合、協賛可能な団体数が限られているため、応援数の多い団体から優先して協賛企業とのマッチングを実施していきます。
※応援数は、団体規模を考慮いたします。
※企業から特定団体の指定がある場合を除く。
【検索>学生団体・サークル一覧>各団体詳細ページ>問い合わせ】
興味・関心のある団体と自由に連絡を取ることができます。
情報交換や交流会の開催などにご利用ください。
【検索>イベント一覧>各団体詳細ページ>メンバー申請】
全国の学生団体・サークルの中から興味のある団体を探して、新規メンバー参加の申請をすることができます。タイミングによっては、メンバーを募集していない可能性もあるので、団体に問い合わせをした上でメンバー申請をしていただくとスムーズです。
【検索>イベント一覧>各イベント詳細ページ】
学生主催イベント情報の中から、興味のあるイベントに自由に参加することができます。
参加に迷っている場合は、問い合わせボタンから主催団体に質問や相談をすることも可能です。
【検索>ニュース一覧>各ニュース詳細ページ】
各団体の活動レポートやブログなどを自由に読むことができます。
暇つぶしや情報収集にご利用ください。
【メッセージ】
定期的にTASUKAKEご利用者限定のプレゼントキャンペーンや有名企業のセミナー、映画試写会情報などのお得な情報がメッセージまたは、ご登録いただいたメールアドレス宛に届きます。
【検索>学生団体・サークル一覧>各団体詳細ページ>問い合わせ】
興味・関心のある団体と自由に連絡を取ることができます。
情報交換や交流会の開催などにご利用ください。
【各個人ページ>友達リクエスト>【承認後】ネットワーク>メッセージ】
個人に対しては、相手側の友達リクエスト承認が完了した後にネットワークに追加されてメッセージのやり取りができるようになります。
【各個人ページ>友達リクエスト】
友達リクエストを送信後、相手から承認をされるとネットワークに追加されます。
ネットワークに追加すると、メッセージのやり取りが可能になり、相手の応援項目などがタイムライン上に流れるようになります。
【ラッパのアイコンをクリック】
応援をすると、ネットワークで繋がりのある団体や個人のタイムライン上に応援したページを共有できます。また応援数に応じてTASUKAKE内での表示順位がUPするため、告知・発信効果が高まります。
POINT
応援数が多い団体から優先して、協賛企業に紹介していくため、協賛が受けやすくなります。さらにSNSで応援を投稿すると協賛確率が上がります。
※応援数は、団体規模を考慮いたします。
【ハートのアイコンをクリック】
気になった団体・イベント・ニュース・協賛企業などをお気に入りに登録することで、後で自身のプロフィールページから簡単にお気に入りページを見ることができます。
【虫眼鏡のアイコンをクリック】
【時計のアイコンをクリック】
各個人のアカウントに応じて、ネットワークや所属団体、応援ページなどの情報が更新されていきます。
【吹き出しのアイコンをクリック】
学生団体・サークルもしくは、ネットワークに追加されている相手とメッセージのやりとりができます。
※個人と個人は、ネットワーク追加後でないとやり取りすることができません。
※団体と団体、団体と個人は、自由にやり取りすることができます。
【運営問い合わせ>問い合わせ】
ご不明点などやご要望などは、全ページ最下部にある「運営問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。
※問い合わせ内容により、ご返信にお時間がかかる場合があることを予めご了承ください。