こんにちは!ライターのひらいゆーき(@Lalala_yukii)です!
そろそろ国内旅行で行きたいところ無くなってきたなぁ。
学生だから時間にも余裕があるし、少し遠くまで足を伸ばして大自然を感じたり、刺激的な体験をしたり、のんびりとした時間を過ごしたい!
そんな風に思うことはありませんか?
そこで今回の「提案」です!
「離島」に行ってみませんか?
今回の記事では、日本全国40島以上の島を旅し、離島関係のメディア「りとふる」でアンバサダーを勤めている現在大学4年生(休学中)の鈴木 瑛(えいちゃん)さんに、学生目線で島の魅力や島旅初心者におすすめの「島3選」などを取材させていただきました!
この記事を読めばあなたの次の渡航先が決まるかも!?
Contents
ご紹介
▼▽ 鈴木 瑛 (@eislamd89mt) ▽▼
島が大好きな北海道出身の体育大生。
普段は仙台の大学に通っているが、海か雪山か野球場にいる事が多い。 30以上の島を旅し、今年は世界一周へ行くつもりが何故か利尻島と宮古島で島暮らしをしている。
離島関係のメディアでアンバサダーとしても活動中。
最近のえいちゃん
2020年春 | 学生団体を引退後、秋に世界一周に行く資金のために北海道・利尻島で漁師として働く |
---|---|
2020年秋(現在) | 世界一周は現時点で行けなそうなので、沖縄県の宮古島に移動しゲストハウスでヘルパーとして活動中 |
アンバサダーが知る島の魅力と学生にが行くべき理由
割引があるのも嬉しいなぁ〜確かにせっかく島に行ったのに時間に追われるとかも悲しいもんね笑
学生は時間に余裕があるからこそ行って欲しいな!本当に素敵な島ばかりだし!
えいちゃんから初心者におすすめの島とかある?
離島アンバサダーによる初心者向け「おすすめ3島」
北海道・利尻島
利尻島基本情報(利尻島観光ポータルサイトより)
日本の北のてっぺん稚内市から西へ約52km。島の西側にある「利尻町」と東側にある「利尻富士町」の2つの町からなり、島の真ん中にそびえる利尻岳をぐるりと囲む海岸線で島人は生活しています。春から夏にかけてとりどりの高山植物が花開き、全国的にも有名な「利尻昆布」や「ウニ」など日本海の海の幸や天然の恵み・湧水に恵まれた、漁業と観光の島です。
アクセス方法(詳しくはこちら)
新千歳空港から 飛行機 約1時間
札幌から 電車→稚内(フェリー)→利尻島
高速バス→稚内(フェリー)→利尻島

東京都・小笠原諸島
小笠原諸島基本情報(小笠原村観光協会より)
北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~153度59分の広大な海域に大小30余りの島々が散在する小笠原諸島。
映画やニュースで有名な硫黄島や沖ノ鳥島なども含まれ、日本の排他的経済水域(EEZ)のおよそ1/3はこれら小笠原の島々によって確保されています。いずれも行政上は東京都に属しますが、主島である父島ですら空港が無く、アクセスは東京・竹芝桟橋との間に概ね6日に1便運航している定期船のみ。ユネスコ世界自然遺産にも登録されており、まさに太平洋の大海原に浮かぶ離島群と言えるでしょう。
アクセス方法(詳しくはこちら)
東京にある竹芝桟橋から船で24時間

沖縄県・渡嘉敷島
集団で行くのも良さそう!
渡嘉敷島基本情報(渡嘉敷村公式サイトより)
渡嘉敷島は、那覇から西に30kmほど、高速船で35分と近くにありながら、透明度が高く世界的にみても美しいサンゴの海は”ケラマブルー”と称され、美しい自然豊かな島で海外からも多くの観光客が訪れます。
夏には、美しい海で“ウミガメ”と出会い、秋から春先にかけてはゆったりと“しま時間”を過ごしながらクジラとの出会い、島人とのふれあいを楽しめる島です。
アクセス方法(詳しくはこちら)
泊港からフェリーで渡嘉敷港へ 約70分

えいちゃんがオススメする食堂「まーさーの店」のマスターとのツーショット。ランチには美味しい島の魚やご飯が食べれて、マスターと話す時間がまた楽しい。
40島巡ったアンバサダーが話す「やばい島」

どんな感じの島だったの?
ほぼヘリコプターはむりなんだね!
実際の島はどうだったの?

あなたにとって「島」とは?
えいちゃんにとって「島とは?」
では今回の取材はこんな感じです!やっぱりおすすめされる「島」は一味違うね!
おわりに
いかがだったでしょうか?
今回は離島アンバサダーのえいちゃんに離島の魅力や、学生におすすめしたい島についてお話しました。
時間がある学生だからこそ行ける場所ってありますよね。時間を忘れに、大自然を感じに、美味しいご飯を食べに離島に行ってみませんか?
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
最後に現在、えいちゃんがヘルパーをしている宮古島のゲストハウスが人員を募集しているみたいなので、興味がある人はこちらからみてくださいね。
ゲストハウス ファミリア
【ヘルパー募集】はこちらをクリック
お手伝いしている間は宿代・宿のレンタル品が無料で使用できるみたいです。