学生ブロガー応援企画 vol,1
「いつまでモラトリアム男子」 | とっしー
記念すべき第1回の「学生ブロガー紹介企画」です!
TASUKAKEライターとして、カンボジアなどの海外のことや、大学生に向けたノウハウ記事を書いてくれている「とっしー」です。
今はカンボジアにいるんだもんね?元気にやっていますか?!
お、くろしゅん久しぶり!
今はカンボジアで、ゲストハウスの運営をやりながら記事を書いています。
企画に誘ってくれてありがとう。普段から大学生に向けて情報発信をしているので、これを機にさらに多くの人へ記事を届けられたら嬉しいです。
Contents
学生ブロガー「とっしー」の紹介

海外で活動をしながらも、webライターにブロガーとして幅広い分野で活躍するとっしー!
- 海外で何かしたいと考えている大学生
- 日々の大学生活にモヤモヤを抱えている大学生
- ライティングやブログに興味を持っている大学生
そんな風に考える人たちにとって、参考になったら嬉しいです。
ブログだけではなく、ゲストハウスの運営や留学など色々な経験をしているみたいなので、ぜひそこら辺なんかにも注目してみてください!
とっしーの基本情報
香川大学・法学部・6年(2年間休学)
現役大学生フリーランスのWEBライター/ブロガー。香川大学 法学部6年生。
現在大学を休学して、シェムリアップでBLANK GUESTHOUSEという日本人宿を運営をしています。
- 2016年8月〜12月にブルネイダルサラーム国
- 2017年1月〜5月にタイ王国
に交換留学を経験しました。
帰国後に2019年卒として就活を開始。東京で人材系ベンチャー企業でインターンをしながら就活を続けました。しかし、就職してからの自身の将来が思い描けず内々定で就活終了。
その後、WEBライティングで稼げだことをきっかけに、フリーライターになりました。
東南アジアを愛してやまない系男子です。
とっしーの大学生活
1年次:体育会サッカー部に入部。週5回ある練習とバイトの繰り返しの日々。学部の勉強もそこそこ頑張っていました。
2年次:学部の勉強がつまらなくなる。代わりに英語を独学で勉強を開始。サッカー部の部長に就任。相変わらず部活とバイト、英語学習の日々。
3年次:人間関係に苦しむ。サッカー部を早期で引退し、逃げるように東南アジアへ交換留学に。多くの外部の人間と接して、考え方の幅が広がる。
4年次:交換留学から帰国後、2019年卒として就活を開始。それと同時に、大学を休学し、東京の人材ベンチャーで長期インターンに参加しました。この時期にプログラミングを勉強してみたり、ファシリテーションを勉強したりと、とにかくいろんなことに手を出しては挫折を繰り返します。就活も挫折しました。ただ、最後にせどり(転売)で稼げたのは大きかったです。
5年次:せどりがつまらなくなって、田舎フリーランス養成講座を受講。WEBライターとして稼げることを知りました。その後、様々な拠点に短期移住したり、海外ノマドをやってみたり。9月には田舎フリーランス養成講座のWEBライティング講師も経験します。その後は山梨県都留市に移住して、ブログも書いていました。
6年次:TASUKAKEのライターをしながら、シェムリアップで日本人宿「BLANK GUESTHOUSE」を運営中です。
ブログ「いつまでモラトリアム男子」の紹介

とっしーの運営するブログ「いつまでモラトリアム男子」とtwitterでは、
- 学生向けの情報
- webノウハウ
- ノマド海外での話
などが紹介されていますね。
僕自身が一読者として、とっしーのブログを読んでいて感じた想いや、オススメの内容などをお伝えできればと思います!
特に記事内容が整っているイメージで、すごく読みやすい印象を受けています。あと、ブログタイトルがとっしーっぽくっていいんですよね…モラトリアム男子。笑
「学生向け」の良質な記事が多いブログ
とっしー本人も「大学生に役立つ記事を作成しています。」と話していて、要点をしっかり押さえた記事が並んでいます。
特徴としては、記事1つ1つの内容がぎっしり詰まっていて、ちゃんと知りたいことや新たな学びを得ることができる点が挙げられるでしょう。
また、自分で経験したことや得たノウハウを発信しているという点も、彼のブログの面白さだと感じました。
海外でノマド的な生活をしていたり、発展途上国でゲストハウスを立ち上げたりなんて経験を大学生は少ないと思うので。彼なりの視点で、事実を根拠に記事が書かれているかららこそ、本当の意味で大学生に参考になるのだと考えています。
1番読まれている記事 + オススメ記事3選

とっしーのブログで最も読まれている記事はこちら👇
【完全網羅】クラウドワークスへの登録と仕事が取れる自己PRの書き方
この記事では、「クラウドワークス」というサービスを利用して、自分で登録をしてから仕事を取るまでの手順や内容を紹介しています。
まさに、フリーのwebライターとして活躍するとっしーだから書ける記事ですね!
「クラウドワークス」とは
クラウドワークスは、ユーザー数、仕事依頼数、ともに日本最大級のクラウドソーシングサービスです。仕事を依頼したい「クライアント」と、多様なスキルと実績を持った働き手「クラウドワーカー」が、オンラインでマッチング。仕事の始まりから終わりまで、やりとりがすべてインターネット上で完結するため、時間と場所にとらわれず、スピーディに、必要なだけ、仕事を頼んだり、働くことができます。
[CroudWorks 公式HPより引用]
そのほかにも、僕が選ぶとっしーのブログで読んでほしい!オススメの記事3選をご紹介させていただきます!
最後に
今回は、TASUKAKES専属ライターの「とっしー」のブログの魅力に迫りました。
みなさん、いかがだったでしょうか?
ブログだけではなくこのTASUKAKEサイトや、彼のtwitterでも、色々な情報を発信しているようなのでぜひ一度読んでみてくださいね!
夏休み中に、カンボジア遊びに行くね!
今日はありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました!
とっしーについて「もっと知りたい!」という人や、彼のブログなどの活動を「応援したい!」という人は、ぜひ下記のURLからチェック!
