こんにちは!
私たちは福岡の糸島市を拠点として地域活性化を行っている、学生団体「iTOP」です。
私たちは、科学教室や合同会社糸島のトゥクトゥクなど7つのプロジェクトに分かれて、日々活動しております。
今回は、
①活動を通して嬉しかったこと/やりがい
②iTOPの考える地域活性の定義
についてお話ししていきます。
まずは①についてです。
私たち「iTOP」の良さは、"人との繋がりが大学内に留まらず、地域の素敵な大人や小学生などの未来のある子供たちと関わることが出来るところ"にあると考えています。
私たちがイベントを開催し、参加してくれた方々の笑顔を見ることが出来たり、参加してくれた方々が新たな素敵な大人の方と繋いでくれて、活動の幅を広げたりすることが出来たとき、とても嬉しく、やりがいを感じます。
また、"自己成長が出来、各々がスキルアップ出来るところ"にも良さがあると考えています。
外部の方を招いてイベントを開催したり、外部に出向いてイベントを行う際、基本的に企画から学生が行います。
将来、社会人として活動する中で必要な企画力、人に意見を伝えるプレゼン力など、様々な力を身につけてスキルアップ出来るところにもやりがいを感じています。
私たちがやりたいことをやって、周りの人を笑顔にしたり、はたまた私たち自身が成長できたりする、こんな素敵な活動を続けて、更に成長していきたいものです。
次は②についてです。
私たちは地域活性化を行う中で、地域活性を"地域における課題をUniqueにExcitingに解決していくこと"と定義づけています。
これは、ただ地域にある課題を解決して地域活性化を行うだけでなく、学生らしさ、「iTOP」らしさを大切にして活動していきたい、ただ地域活性化を行うだけでなく、取り組む私たち自身がワクワクしながら、楽しみながら活動していきたい、そんな思いが込められています。
この想いを大切にして、これからも糸島を全力で盛り上げていきます!!!
「シェアする」ボタンを押して、
iTOPについて〜活動のやりがい〜を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...