例年よりも日差しが強くなり、暑い、暑い、とんでもない夏がやってきましたね!
この夏の暑さに対抗するかのようにさらに熱いイベントがここ新宿 賢者屋で行われました。
紹介が遅れました!
皆さんはじめまして!賢者屋で受付やってます、あみりんです!
今回、私自身初の参加となる就活イベント CHEMISTRY が8月4日に行われました。
全国から集まった学生50人と6社の企業により化学反応を生み出すこのイベントは、まさしくその名のごとく熱という ‘’化学反応‘’ をおこし幕を閉じました。
それではさっそく、このイベントがどういった流れで行われたのか
①セッション1~8
②発表会
③雑談会
④表彰式
この4つに分けて、ご説明したいと思います。
まずは、各企業の方の説明を聞いてから、A~Hの8チームで自己紹介をします。その後、セッション1~8で出されたお題に沿って皆さんで議論していただきます。
パソコンを使って作業するチームや、模造紙やメモにきれいに箇条書きでまとめているチームもあれば、同じ模造紙でもマインドマップといわれるような書き方でまとめているチームもあり、話合いの段階で個性があふれていました!!
そしていよいよ、プレゼン発表です!
どの班も自分達の魅力的な部分を一生懸命説明していて、、、、
こういったイベントにはじめて参加する私にはもうここにいる全員、発表した内容で今すぐに起業できるんじゃ???と思えるほど、とても魅力的なものばかりでした。
さぁ、どのチームが優勝なのか、、、
と気になるところでいったんごはん休憩が入ります(笑)
みなさんきっとドキドキしながらの食事だったと思いますが、発表のことについて話したり、企業の方とお話したりと、和気あいあいとしていました。
そして、いよいよ表彰式がやってきました、、、、
優勝チームは、、、、、Eチームです!!!! Eチームの皆さんおめでとうございます!
未来を見据えた夢のような案と実用性が兼ね備っていたEチーム。。。
自分達の魅力を発信することにとても自信があるように見えました。
ですが、これはどのチームにもあてはっていることでした!!
表彰式後の会話の中で、「Eチームもよかったが自分達のグループも引けを取っていなかった」、「もっとこうしてればよかった」、「でもここはよかった」、「あなたのチームはここがすごいね」そんな声が聞こえ、日中の暑さを越えるような熱い想いが部屋中に充満していました。
そんなこんなで、勢いのあった熱いイベントも第1回目はこれで終了となりました。参加者の皆さんお疲れ様でした!
丸1日という長い時間だったとは思えないほどあっという間のイベントでした。
この記事を呼んでくださった皆さん、いかがでしたか?
みなさんが「参加してみたい」、「こんな就活イベントがあったのか」、そんな風に思っていただけたら幸いです。
お付き合いいただきありがとうございました!!!
「シェアする」ボタンを押して、
2018/8/4 就活イベント CHEMISTRY 新宿初開催! を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...