(元)Dヲタが教える通なディズニーの楽しみ方!
こんにちは!賢者屋新宿店キャストのようたろうです!
今日はちょっと変わった東京ディズニーランド・シーの楽しみ方をご紹介します!
・TDSモビリス!モビリ!
これは有名ですね。
TDSミステリアスアイランドでは、そのエリアだけの特別な挨拶があります。
(センターオブジアースや海底二万マイルがあるあたりです。)
ここにいるのはキャストではなく、クルー。
天才科学者ネモ船長に従う乗組員さんたちです。
クルーにあったら左手を右肩の辺りにあてて胸の前でNを作り、
大きな声でモビリス!と言いましょう!
クルー達は笑顔でモビリ!と返してくれます。
モビリス!モビリ!はクルーの間での挨拶です!
皆さんもぜひ試して見てください!
ちなみに現在のミステリアスアイランドにネモ船長はいません。
地底探検(センターオブジアース)、海底探検(海底二万マイル)を経たネモ船長は今空の旅に出ています。
だからミステリアスアイランドには大きなNのマークのヘリポートがあります。
せっかくなのでミステリアスアイランドでもうひとつ。
海底二万マイルでアリエルに会える!?
そう、海底二万マイルでの探検中にじっくりと外を見ていると、アリエルの石像に出会えることがあります。
バーカウンターを過ぎたその先に・・・。
おっと、これ以上は実際に行ってみて探してください☺️
(長くなりそうなので次からはざっくり言います)
・TDR魅惑のチキルームに行きウォルトを感じる
このアトラクションにはウォルトが開発したオーディオアニマトロクニスという技術が使われています。
チキルームの他にイッツ・ア・スモールワールド、カリブの海賊、ホーンテッドマンションがあるのですが、チキルームが一番オーディオアニマトロクニスを楽しめます。
今のアトラクションにも色濃く残る彼の技術に注目してみると、ウォルトの声が、パーク内のあらゆる要素を介して聞こえてきます。
彼の魔法はまだ消えていませんから。
詳しくはネット調べるか、キャストさんに聞くか、賢者屋にきた際に陽太郎に聞いてみてください!
(※ホーンテッドマンションができたのはウォルトの死後です。)
・隠れミッキーを探すだけの1日
隠れミッキーの正式な総数を知る人はいません。
エリアごとに魔法使い達が気まぐれに忍ばせたものですから、誰にもわからないのです。
隠れミッキーを探すのに一番いいのはキャストさんに聞くことです!
「この辺りに隠れミッキーありますか~?」
と聞いたらキャストさんはヒントを出してくれます。
今日はこの辺で終わりにします。
アーント・ペグス・ヴィレッジストアで大好きな話があるので、ディズニーの記事はもう一回書くかもしれません。
河内陽太郎
「シェアする」ボタンを押して、
(元)Dヲタが教える通なディズニーの楽しみ方!を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...