
どうも、鹿児島の巨人ことのぶおです
「大学生がやるべきこと」の上位に入っている
プログラミング学習
をご存知ですか?
プログラミングは理系の数学とかに強い人がやるもの、そう思っている人がほとんどです
結論から言います。
違います
詳しくいうと、プログラミングにも何種類かあって、
数学など全く使わないものから、最近よく聞くAI(人工知能)などがっつり使うものまでたくさんあるんですね
何なら、文系からの転職する人とかは、かなり聞きます
今回は、小学生でもできるくらい
わかりやすく、簡単な学習サイト
Progateを紹介します
Progateのサイトへ
Progateとは?
progateとは、プログラミングを超〜〜〜〜〜わかりやすく学習できるサイト。
個人的にここまで楽しく、わかりやすく学べるサイトは見たことがありません!
ほとんどのエンジニアが口を揃えて言うんです
初心者はProgateから始めろ!
と。それくらいわかりやすいです。
優秀な所
- 初心者に超優しい(知る限り日本一)
- インプット→アウトプットの繰り替えしで定着しやすい
- スライド形式で超わかりやすい
- スマホアプリでも学習できる
そんな最高なサイトなんですが、弱点気になりますよね。
弱点が2つ
- ガチのエンジニアになるにはステップアップした学習が必要
- ある程度までは無料だがいい所で有料(月額980円)
1.ガチのエンジニアになるにはステップアップした学習が必要
ガチガチのエンジニアになりたい!仕事を受けたい!
って人には少し物足りないです。
それもそう、
比較的初心者向きに作られているからです。
逆に言えば、初心者にいはもってこいって事!
イメージとしては、
プログラミング=難しいというイメージをなくす
プログラミングの楽しさを知れる
そんなサイトです
2.ある程度までは無料だがいい所で有料(月額980円)
有料・・・。
そう思った人。大丈夫です。無料でも十分にできます
無料では18レッスン、
有料では71レッスンが受講可能
なので、
- 無料で楽しくなかった→やめる
- 無料で楽しさを知る→有料
という感じでいいです
どんなことができるの?
これが気になる所だと思いますが、一番簡単なのではこういうのが作れますよ
無料会員で作れる
最終的に作れる(有料会員)
え!?こんなの初心者でも作れるの!?
そう思った人が多いと思います。
マジで作れます!
言われた通りに学習していけば誰でもいけます(強いて言えば漢字は読めたらいいですw)
使い方
そんな初心者でもできる使い方を解説しますね
概要
- Progateのサイトに飛ぶ
- 会員登録(無料)
- 受講するタイトルの選択
- 学習
Progateのサイトはこちら
1.Progateのサイトに飛ぶ
2.会員登録(無料)
会員登録完了すると次の画面に行きます
3.学習開始
一番左をクリックし
「HTML & CSS」を選択
「レッスンを開始」を選択するとレッスンがスタート
読んで「▶︎(右)」へ
読んで「▶︎(右)」へ
読んで「▶︎(右)」へ
読んで「▶︎(右)」へ
学習した内容をもとに演習
左上に表示されている指示に従って演習をこなしていきます
指示通りプログラムを書いて
「確認して次へ」を選択し「Congratulations!」となるとクリア
次のレッスンへ!
これの繰り返しで、終わる頃にはサイトが作れるようになってます!
初心者が注意すべきこと
ほとんどの初心者が陥る落とし穴があります
「HTML & CSS」の他に「Ruby 」や「Javascript」などいろんなレッスンがあります
そこで
どれをしていいかわからない!
それで難しい、よくわからないレッスンを選んでやめる人がめちゃくちゃ多いです
最初に言ったように、
プログラミングにはいろんな種類のものがある
ですので、初めは
「HTML & CSS」コースをやることから始めましょう!
他のおすすめのコースは?
- デザイン的なコース:「HTML & CSS」→「Javascript」→「jquery」
- Webアプリなど:(AIで注目。わかりやすい):「HTML & CSS」→「Python」
- Webアプリ:(Rubyと類似):「HTML & CSS」→「PHP」
- Webアプリ:(PHPと類似):「HTML & CSS」→「Ruby」→「Ruby on rails」
1.を終えてから2,3,4にいくのもオススメです
*WebアプリとAndroidアプリ,IOSアプリは違います
余談ですが、swiftというのはiphoneのアプリ開発で有名な言語です
スマホアプリもある
スマホアプリもあります
しかし、あまりオススメしません!その理由がこちら
- 学習できる量がかなり少ない
- 演習の仕方がPCとは違う
PCがない、気楽に学習したい。そんな人は
スマホアプリで学習しましょう!
有料会員について
詳細は公式サイトのこのページ
- 料金:月額980円
- 無料会員と比較:無料会員(18レッスン)、有料会員(71レッスン)
受けれるレッスン数の比較はこちら
プロも絶賛するサイトだけあって、
有料会員の質はかなり高いです。
けど、
お金を出すってなったら抵抗がありますよね
ですので、
- 無料会員でレッスンを受ける
- 面白い!と思ったら有料会員になる
という感じがオススメです!
まとめ
どうでしたか〜?
プログラミング=難しいものというイメージがなくなったんじゃないでしょうか?
正直、
冗談抜きでプログラミング初心者にはマジでオススメのサイトです!
かる〜〜く触ってみたいって人は
スマホアプリでやってみましょう!
数ヶ月で仕事を受けれるくらいになった大学生も数多くいます
これを機に、
プログラミングを気になった、仕事を受けたい!
そんな人は
プログラミングスクールに行くのがオススメです!
「シェアする」ボタンを押して、
誰でもアプリが作れるように⁉️ 大学生はProgateをやれ!を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!