先月(10月)に、『お寺で昆虫食を考える会』という珍しいイベントに参加してきました!
タイトルだけ聞いてもわけがわからないと思うんですが、その名の通り、お寺で開催された昆虫食のイベントです。
そのお寺っていうのは大阪にある薬師院というところ。
こんな感じで、薬師院の中で昆虫食の試食とかをさせてもらいました。後ろにはご本尊も安置してあります。笑
この会の主催者でもある、NPO法人『昆虫エネルギー研究所』の代表の佐藤さんの講演もありつつ、とても濃い内容のイベントでした。
お寺という、地域のコミュニティ
お寺で昆虫食イベントなんて聞くと、すごく違和感があるように思えます。そもそもお寺でイベントをすること自体が珍しいかもしれません。
でも、これってお寺の本来の役割のひとつを果たしていると言えるんです。
なぜなら、お寺は地域の人たちが集まるコミュニティでもあるからです。たとえば江戸時代、町の人たちに勉強を教えるために寺子屋があったように。
ハイクオリティな昆虫メニュー
このイベント、参加は無料なんですが昆虫料理のクオリティが高いこと高いこと。。美味しいものばかりだったのでご紹介しますね。
まずは献立表から。メニュー量が多い。。!
蜂の子の佃煮。甘い味付けでご飯のおともに最適~
カイコの佃煮。昆虫×佃煮は最強です。
ミルワームとトルキスタンゴキブリのクラッカー。ちょっと遠くて見えにくいですが、ふんだんに盛り付けております。
カイコのスナック。市販で売ってるんですよこれ。
フタホシコオロギのスナック。サックサクでうまし。
クマゼミ幼虫の南蛮漬け。これいちばん美味しかったです。。
アルゼンチンモリゴキブリのから揚げ。プリっぷりでこれも絶品。
やはり、ゴキブリに対する皆さんの反応は大きかったです。ゴキブリを食べる、そしてそれが美味しいって、強烈な印象に残るんでしょうね。
レッツ昆虫食
今回のイベントのように、意外なところで昆虫食のイベントが開かれていることって結構あるんです。昆虫食に興味がある方は、ぜひいろいろ探してみてください。ではまた!
【これを書いてる人のブログはこちら。ぜひ覗いてみてください!】
「シェアする」ボタンを押して、
薬師寺で開催された『お寺で昆虫食を考える会』という珍しいイベントに参加してきたので、その報告を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...