日本と同じく温暖な気候…
羊の数が人間の7倍…
あの「ロードオブザリング」シリーズの撮影に使われた国…
みなさんは、これらがどんな国のことを指しているのかわかりますか??
そうです!オセアニアはオーストラリアの東に浮かぶ島国、ニュージーランドです!!
この春休みにニュージーランドにバックパックで訪れたTASUKAKE運営の僕、水野真人がニュージーランドの魅力と、大学生が訪れる際の注意点についてお伝えしたいと思います!!
ニュージーランドの魅力その① ~豊富な自然~
~100%PURE NEWZEALAND~
ニュージーランド政府観光局公式ウェブサイトにはこのようなうたい文句があります。
このスローガンの示す通り、ニュージーランドは本当に自然が豊富な国です。
大自然の中をトレッキングしたり、氷河の上を実際に歩けたり、川下りしたりするのが最高に楽しいです!! また、世界でもオーストラリアとニュージーランドにしか見られない土ボタルglowwormが見れるwaitomo cavesなんかもあり、大自然を体感するのにこれほど適した国はなかなかないのではないでしょうか!!
ニュージーランド旅行中僕が滞在したこの国最大の経済都市、オークランドも御多分にもれず、街中にあっても東京ドーム数個分はあるんじゃないかという芝生と花がきれいに整備された公園が何個もあり、昼下がりにのんびり昼寝などするには最高の場所です!!
ん…? 昼寝…??
そうです!! ニュージーランドは世界でも有数の治安が良い国ともいわれていて、昼寝ができるのは当然として、夜でも基本的に心配なく出歩けるのもいいところです!(さすがに人気のないところや暗いところは避けましょう…)オークランドでは港のあたりにクラブやバーなんかも開店していて、夜遊びするのにも困らなさそうでしたよ!(僕は勇気がなくていけませんでした…)
ニュージーランドの魅力その② ~多様な文化~
ニュージーランドはもともと、ポリネシア人を先祖にもつマオリ族の住む島でした。ニュージーランドは早くからマオリとの共存を目指して歩みを進めてきており、いまでも人口の14%マオリ族だそうです!
マオリだけでなくニュージーランドは多様な文化背景を持つ人たちが共存している国でもあります。源氏ではマオリや白人をはじめ、中華系、インド系、アラブ系など、町を歩いていてもいろんな格好の人を見かけます!
僕は一回、ムスリムのニュージーランド人のおじさんにつかまって宗教談義を繰り広げた挙句、「よくわかるコーラン」的な本を貰った(押し付けられた?)ことがあります。(笑)
そしてここからは、ニュージーランドに行く際に少し注意したほうがいいことを上げてみます!
ニュージーランドに関して注意したほうがいいことその① ~物価が高い~
もう本当に物価の高さには悩まされました… 普通のマクドナルドのセットで千円は軽く超すぐらいの物価です…
ちょっと前まではそこまででもなかったそうですが、最近ニュージーランドもインフレで、物価が上がってきたいるそうです!貧乏旅行をする予定の大学生の皆さんはすこし貯蓄に余裕をもってニュージーランドに来るといいかもしれません…
ニュージーランドに関して注意したほうがいいことその② ~長距離交通の便が悪い~
僕が滞在したオークランド市内は、バスが何種類も走っており、交通の便には全く困らなかったのですが、ひとたびその外へ足を延ばそうとすると、たちまち交通の便が悪くなった印象があります。旅行の日程をタイトに組むと、そのあたりでトラブルが起きやすくなるかもしれません。個人的には1週間から2週間が一番楽しめる期間かなといった感じです!
今回僕が言ったのはニュージーランドの北島のほんの北の地方なので、僕自身全くニュージーランドの全貌を把握できていません。
他にもニュージーランドはバンジージャンプ発祥の地であり、街中から川の上から、いろいろなところからバンジーが飛べたりもします。
このようにまだまだまだまだニュージーランドには魅力がたくさんあるので、行ったことのない方も行ったことのある方も、是非ニュージーランドに行ってみてはいかがでしょうか??
(これから向こうはオフシーズンで観光客が少ないらしいですよ!!)
「シェアする」ボタンを押して、
羊の楽園!! 100%〇〇なあの国に行ってきた!!を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...