こんにちは空き家改修プロジェクトです。
学生団体総選挙に向けて団体のPRをしたいと思います。
なぜ活動しているか
「空き家を通して地域の未来を創造する」
空き家を改修することが私たちの目的ではありません。それはあくまでも手段の一つです。人と人、地域と人、建築と人を循環させることが私たちの目的です。どれだけ人を巻き込めるか、が大切なことです。私たちの活動は空き家を改修して終わりではなく、どう使っていくか、そこで何ができるかを考えます。外の人間である私たちだけでなく、地域の人たちと一緒に考えいきます。
何をしているのか
現在までに6地域で活動し、8つの空き家を改修しました。そして今年は伊豆稲取(静岡県)、開成町(神奈川県)、みなかみ(群馬県)の3地域で活動し、今年度内の竣工を予定しています。改修して終わりではなく、どう使うか、そこで何ができるか。そのキッカケとなる場所を創っていきます。
今後何をしたいか
私たちの活動は空き家を改修することが目的ではありません。空き家を媒介として地域の様々な方々とつながることで地域を盛り上げるきっかけをつくることが目的です。そして次は、私たちを媒体として地域と地域が繋がることが私たちの夢です。
総選挙にかける熱い
他の団体や企業様とつながることができる素晴らしい機会と感じております。これを機
に他の活動をしている方々との化学反応が起これば、互いの活動をより発展させる大きな
チャンスとなると思います。
総選挙に関する意気込み
2016年団体総選挙に出場した時からのプロジェクトとしての広がりや成長を見てもらい
たいです。
スポンサーとどんな取り組みをしたいか
改修中改修後の物件を利用して、WSなどを開催し、ともに地域の未来を盛り上げてい
きたいです。
スポンサーに求めるPR
私たちは学生ならではのアイデアをもって、地域に新たな価値を創造しています。地域
を盛り上げるための、小さくて大きな第一歩を、私たちとともに歩んでいきましょう。
団体総選挙で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
応援よろしくお願いいたします。
Loading...