はじめまして!って人が多いと思います。
石川でDK art caféという学生団体をしております。
メンバーAの吉川友洋です。
なぜメンバーAごときの僕がこの記事を書いているかというと、
学生団体総選挙でビジネス部門グランプリをいただいたからです!!
学生団体総選挙とは
日本各地の学生団体800団体の中から一番「熱い」団体を決める!というものです。
そのコンテストでなんと
石川の小さな団体がビジネス部門で優勝しました!
(うれしかったので何度も言っちゃいます)
僕たちの団体は
金沢工業大学の学生だけで構成されていて、まだ始まって3年目です。
そんな僕らがこんなに素晴らしい賞をもらうことができてほんとに心から嬉しいです。
ではここで今回の学生団体総選挙の話をしたいと思います。
DKと学生団体総選挙はこんな感じの関係です。
第1回学生団体総選挙
存在を知らなかった
第2回学生団体総選挙。
この時は書類審査を通過して東京にプレゼンに行くことができました。
しかし、儚く予選で敗退してしまいました。
すごく悔しかったです。
ただ、前でプレゼンをしている先輩たちはとてもかっこよかったのを覚えています。
第3回学生団体総選挙
結果発表の日になっても連絡が来なかったので、予定を入れたら次の週に書類審査を通ってると連絡をいただきました。
ただプレゼンをしに東京に行けるメンバーがいなくて出場辞退。
第4回学生団体総選挙
第2回のリベンジをするべく最強のメンバーをそろえて参加。
DKリーダー香林さん:とにかく優秀。
DK裏リーダー澤田:とにかく熱い。
DKメンバーA僕:とにかく変。
こんな感じのメンバーです。(右から澤田、香林、吉川)
今回の学生団体総選挙は
とにかく熱さとおもしろさでを前面に出しつつ、数値的な補助をしっかりとしたことが勝因。
熱さと数値しかなくて、プレゼンターの技術不足が敗因。
澤田の熱さを引き立てるだけの僕のキャラ設定が弱かったですね。
あああ早く次のプレゼンしたい。澤田とコンビでコンテストでたい。そんなことを考えております。
ただ今回出場にあたり色々な人に協力してもらったり助けてもらったりしました。そして僕らの技術力皆無のプレゼンを楽しく見てくれた皆さんにも。心からの感謝を届けたいです。
ありがとうございました。
これからも頑張っていきます。
最後になりますが、懇親会で少しだけでしたが色々な団体の話を聞くことができて、ほんとに参加してよかったなと感じております。
そして少しでも地方の学生団体に僕らの熱が伝わって、彼ら、彼女らの熱に僕たちが感化されて。
これから地方創生に取り組んでいる団体が輝く未来を願ってます。
ばいばい!
「シェアする」ボタンを押して、
石川の私立大学がビジネス部門で1位になったお話を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...