株式会社フルアウトさん
のインターンシップ
に参加してみた!
こんにちは!!
就職先決まるのかな、、、??と、不安でドキドキしている大学3年生のとうぴーです。
今回は、私が体験した壮絶な3daysのインターンについてたくさんの人に知ってもらえるように心をこめて書いていこうと思います!!
では本題です!
今回私がお話させていただくインターンは、、、
株式会社フルアウトさんの「8月3daysインターンシップ」です!
★フルアウトさんのインターンシップに参加したきっかけ★
私とフルアウトさんの出会いは、賢者屋さんが主催している「Laboratory」というイベントでした。「Laboratory」でフルアウトさんの人柄に惹かれた私は1dayのインターンに参加し、面接を経て今回の3daysインターンに参加したのですが、、、フルアウトさんは、一人一人の社員さんの
熱量がすごく、私は1dayのインターンシップでその
熱量に圧巻し、3daysも是非行きたいと思い参加を決めました。
~~~3daysインターンシップ~~~
★1日目★
朝の8時30分に千葉県の駅に集合し、みんなでホテルに向かいました。
私たちのグループ名は
「Made Our Fireworks」通称
「MOF」にしました。このグループ名には「
5人だからこそ出来る自分自身の可能性を開花させる!」という意味が込められています。とっても素敵だと思いませんか??グループの名前ってとっても大事ですよね!!グループワークの時は、いつも企業様のお題があってもなくてもグループ名を決めるようにしています!!理由は、やる気が出るからってだけなんですけどね!!
あと、愛着もわきますよね!!
↑
リーダー決めの様子です
お昼休憩を挟み、ここからが本番です!
さっそくグループワークを行いました。グループディスカッションをした後、1日目は中間発表のプレゼンをして投票(社員さんとインターンに参加している人)することによって3つのグループの順位を決め社員さんからチームごとにフィードバックをうけました。MOFの結果は最下位で、社員さんからのフィードバックもかなり辛口でした。(悔しくて泣いているメンバーもいました)
ただここまではよくあるインターンシップですよね。。。
ここからがフルアウトさんならではのインターンなのです!
夕飯を済ませた後、MOFのメンターの社員さんの部屋で1日目の反省点、課題、悔しかった思いの共有、2日目の個人の課題・心がけること、2日目のチームでの課題・心がけることを6人で話し、画用紙にまとめました。この時間に私は思っていたことをすべて言いましたし、グループメンバーも思っていることをすべて言っていたと思います。(例えば、今日のワークは嫌で途中で帰りたくなった・・・etc)気付くと深夜の1時になっていました、、!
しかしまだ1日目は終わりません。
次にメンターによる個人のフィードバックを受けました。MOFのフィードバックだけでなく個人でやっていただけることによって細かい部分の指摘を受けることや、質問をすることが出来、一人一人と真剣に向き合い、丁寧なフィードバックをしてくれました。この個人フィードバックは、フルアウトさんのインターンの最大のポイントです
★2日目★
朝6時30分にグループで集まり、ミーティングをして朝食を食べました。
この日は朝からやる気MAXでした。
そして最初のグループワークを行いました。中間発表の時とは違い、個人とチームの課題・心がけることを意識して満足のいくワークをすることが出来ました。
お昼休憩を挟み、次のワークです。
結果として、、、順位は最下位でした。
フィードバックを受けた後、グループのメンバー5人は全員泣いてました。
メンバーの1人に
「本気でやってたの?」と言われ、もう1人には
「くそつまらないワークだった」と言われてしまいました・・・。午前中はいい感じだったのに・・
この時の感情は、、
めちゃくちゃ悔しい!!どうしてこうなっちゃたの!?
と、モヤモヤしました。
まさにグループは崩壊危機です!!
夕飯を食べた後に1日目と同様メンターの部屋にMOFで集まり、お互いが思っている相手の悪いところを出し合いました。
この時間が一番辛く、悔しくて悲しくてたくさんの感情で涙ボロボロでしたが、一番自分と向き合うことが出来て、今ではとても良い時間だったなと思っています。また、メンバーみんなの本音を知ることが出来たことによって、グループはまたみんなで頑張ろうという雰囲気に戻りました。
そして気づけば深夜の3時・・・明日はがんばるぞーーと自分で自分を高めながらベッドに入りました。
★3日目★
ついに最終日です。
気合と熱量、一日目の3倍でワークに挑みました。
1日目、2日目とは全く違うMOFにしか思いつかないMOFだから出来るワークを行うことを心がけました。なので、結果は最下位でしたが、グループメンバー全員が本気でワークに取り組み、全員が満足するワークをすることが出来ました。もちろん、泣いている人は一人もおらず、みんなやり切った顔をしていました。
今回の3daysで私は自分の課題を見つけることが出来、その課題について今後のインターンやイベントでどういうアクションをするか考えることが出来ました。また、熱量が高いメンバー、メンターと一緒にワークをやりきることが出来て本当に本当に良い経験になりました。全力で学生と向き合ってくれたフルアウトさんには感謝しかないです。
会社で働いている自分って全然想像出来ないし、そもそも内定もらえるかめちゃくちゃ不安だけど・・・何事にも本気で向き合っているフルアウトさんはかっこいいな~と、とても思ったので私もそんなかっこいい大人になります。(突然の宣言)皆さん、温かく見守ってください。
長文にも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございます。皆さんもよければ一緒にかっこいい大人になりましょ~!
「シェアする」ボタンを押して、
株式会社フルアウトさんのインターンに参加してみた!!を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!