こんばんは~賢者屋キャストのマさです。
今日、ふと後輩に言われました。東北地震→九州地震→中国地方の浸水、九州で浸水→今度は北海道。なんかもう心が痛くて持ちません。なんて優しい子なんだ。って思いました。
私はいつでも来て良いように準備をしておくことが大切で、想定していなかったことが起きたときにどう行動するかをよく考えています。そうすれば、そこまでフリーズせずに落ち着いて行動できる。そう思っていたため、臨機応変に対応できると高をくくっていました。
最近、内定者アルバイトを始めました。
いやぁ久しぶりにフリーズしました。次に何をするのか、今何をするのか。やるべきことが全く出てこないのです。そのため、先輩から指示をもらわないと動けず、自分から動こうとしても失敗が怖くて動けない。
これが自分だと。本質か、と。おもっきし叩きつけられた気分です。悔しかった。
ここで気付いたのは危機的状況や理解が追いつかないときの人の表情、しぐさはその人の本質を表すこと。人は意外とそういうとこ見られてるし見てるし。これから1人の社会人になるんだから。そんな状況どうせたくさん起きるんだから。プロ意識持って。俺はこれから、カッコいい俺を演じる。(矢沢永吉さんのマネ)
Loading...