
About us ?
私たちは中高生に社会問題(課題)に目を向けてもらうためにワークショップを通してたくさんの角度から課題を解決し実行する機会を作っています。
What are your actions?
私たちは幅広い活動をしています!
例えば
・大好評LEGO®︎で考えるワークショップシリーズ
・会議やイベントで使えるワークシート開発
・SDGsグッズ開発などなど色々な活動をしています!
ではそれぞれ紹介をしていきましょう!
①LEGO®︎で考えるワークショップシリーズとは?
LEGO®︎で考えるワークショップシリーズとは学生団体TASPと共同でLEGO®︎を使って毎回出題される世界の問題を解決すると言うワークショップです。
ーなぜLEGO®︎なのか?
それは口で説明するのは難しいけど何か手や身体を動かして説明・表現するのは得意!という人に誰一人ひとりとして取り残さないために参加してもらいたいと感じたため誕生しました!
ー1番の特徴は?
1番の特徴は運営を全て中高生で行なっているという点です。大人がやるワークショップとは少し違いあまり緊張をせずに参加できるはずです!
②ワークシート開発とは?
ワークシート開発とはワークショップを全て中高生で運営するのであればワークシートで使うものも全て中高生で作ろう!そういう思いで開発に取り組んでいます。
ーワークシート開発メンバーは現在募集中ですか?
はい!絶賛募集中です。ワークシート開発に参加すると3つの特典が付いてきます!
①自分たちで作ったワークシートを他の団体の会議等で使える!
②自分で考えて作成したワークシートには名前を入れられる!
③LEGO®︎で考えるワークショップシリーズに参加する事ができる。
開発具合によっては
④Futureのメンバーになれる!
⑤自分でワークショップを開催できる!
などなどたくさんメリットがあります!
③SDGsグッズ開発
ーSDGsとは?
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17個の目標と169のターゲットの事です!
ーSDGsグッズ開発とは?
まだ詳しい事は言えませんが『日本の文化とSDGsそして多様性が融合したカードゲームです』
What is your goal?
私たちのゴールは持続可能な社会の実現のためにこれからを生きる中高生たちが社会問題について色々な場所で語り合い実行に移す未来を作り上げる事です。
私たちがやりがいを感じるときは…
イベントに参加した人たちがイベントを通して自分で行動し社会に何か小さな影響を作った事を私たちの耳に届いた時にやりがい私を感じます。
告知
新規メンバー募集
どんな人が対象?
①プログラミングが得意な方
②イベントの企画をしたい方
③イベントを運営したい方
④アイデアがたくさんある方
⑤陽気な方
⑥中高生!
ご連絡はgakuseidantai.future@gmail.com代表の五十嵐まで。
「シェアする」ボタンを押して、
学生団体Futureについてを応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!