皆さん、こんにちは(^▽^)/
学生団体岐阜人のまつりです!
今回は私が岐阜人の活動を通して経験したことについて書いてみようと思います。
と言ってもまだ岐阜人歴は2年目に突入したところなのですが、それでも一年で沢山のことを学びました。
岐阜人は「岐阜と学生をつなげる・学生と学生をつなげる・学生に刺激を与える」をコンセプトに年に4回フリーペーパー「GIFT」の発行やイベントを開催しています。
協賛してくれる企業様の力を借りて、学生だけで企画・取材・営業・編集・配本の全てを行っています。
その中でも今回は、営業と編集について詳しくお話します。
営業は岐阜人の活動をするために大切な作業です。
岐阜人の想いを企業様に届けて応援してもらえるよう、私たちは社会人と同じ方法で営業をしています。
電話をかけてアポ取りをしたり、名刺交換をして団体概要を説明したり、契約書や領収書の書類を扱ったり…
社会人の方に会うのは緊張しますが、経験を重ねていくたびに成長していると感じます。
私は広報部でメールの担当もしたので、適切なメール文章の作り方を身につけることも出来ました。
これからもたくさんの人と関わることで、大学を卒業した時には正しいマナーを持った社会人になれてたら良いなと思います。
編集はパソコンのソフトを使って行います。
最初はイメージしたデザインがラフ案に描けず、だからといってそのラフ案通りのページも作れず、GIFTが発行されてもしっくりきませんでした。
しかし、他のスタッフから編集の技術についてアドバイスを貰い意見交換をしていく中で、だんだんイメージに近いものが出来るようになっていきました。
そして、前号ついに「自分のページが作れた」と思うことが出来ました。
自分の作ったページがフリーペーパーに載っているのは達成感でいっぱいで、自信になりました。
これからもっと編集力をあげて、私もアドバイスができるスタッフになりたいと思います。
営業と編集の話を詳しくしましたが、企画では様々なアイデアが出てきて刺激的だし、取材では普段聞くことのできない裏話が聞けて面白いし、配本では直に読者に会うことで「頑張ろう」という気持ちになれます。
岐阜人の全ての活動は、普通に大学生をしているだけでは経験できません。
この文章を読んで岐阜人に興味を持ってくれたあなた!
岐阜人では毎週月曜日に岐阜駅近くの事務所でミーティングをしています。
大学・学年・性別・時期は問いません。岐阜に住む、または通う、大学生なら誰でもOK!
是非一度見学に来てみて下さい。
連絡はこちらから→gift_de_go@yahoo.co.jp
スタッフ一同、お待ちしています(*^▽^*)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Loading...