こんにちは!こんばんは!
国際協力団体IROHA副代表兼IROHA1の象使い、文山 侑哉(ふみやま ゆうや)です!
僕がカンボジアへ訪れるのは、約10日後の春派遣をもって4度目となります
カンボジアという国には多くの親切な人がいて、たくさん美味しい食べ物があって、魅力的な土地が山ほどあります
そんなカンボジアに行くのが楽しみで仕方がありません
カンボジアという国にはIROHAスクールという中学校があって、そこにはたくさんの子供達がいて、僕たちIROHAメンバーを温かく迎えてくれます
そんなIROHAスクールに行くのが楽しみで3日前から眠れません
僕は約2年間、国際協力団体に所属しています
そんな僕ですが、未だに自分の中で国際協力の在り方を明確な形にすることができていません
IROHAの中でどんな活動をしていても、自分にとっての国際協力とは何なのかはっきりしません
僕は昨日、京都の河原町でIROHAでの募金活動を行いました
久しぶりの募金活動だったので、寒さでおかしくなりそうでした
そんな僕のとなりに僕の倍の時間、募金活動をしている人がいました
街中で募金活動を行なっている人を見ても、その人がどんな人で、その人がどんなことを考えているのかはほとんどわからないと思います
よくわからない人がしている募金活動に協力しようと考える人は少ないかもしれません
それでも、多くの人が僕たちの前で立ち止まって募金をしてくださります
募金活動をする人、募金を通じて支援をする人の国際協力に対する気持ちの大きさや考え方には差があります
僕は、自分の行う国際協力に自信がありません
3度もカンボジアに訪れて、2年間活動を続けてきましたが、IROHAの他のメンバーのように自分にとっての国際協力の在り方を見つけられていません
最後の派遣になるかもしれない4度目の派遣で、自分にとっての国際協力の在り方を見つけたいと思います
ぷみやまゆうや
Loading...