TELSTARの団体理念は
「宇宙産業を日本の基幹産業にする」ことです。
私たちの問題意識として
「宇宙は限られた人のもの」
という固定観念があります。
「宇宙に関わることは難しくて大変なこと」と思われがちで
多くの中高生、あるいは大人たちが宇宙を目指す前から諦めてしまっています。
このイメージを払拭するために、
TELSTARは宇宙に対する興味の改革を行いたい。
そのために近未来の宇宙開発を担う中高生をターゲットとし、宇宙への興味を0から1に引き上げることを目標にしています!
TELSTARの冊子の魅力は3つあります。
1つ目は、美大生によるおしゃれで手に取りやすいデザイン。
2つ目は、イラストを多用した中高生に適切な難易度での解説。
3つ目は、工学や天文だけでない、法律や医学などいろいろな分野の記事。
この3つの特徴により、中高生がTELSTARを手に取り、理解し、自分の得意な分野、好きな分野を活かして宇宙に関わろうと考えてくれることを狙いとしています。
〈スポンサー企業さんとどんな取り組みをしたいか〉
スポンサー企業様には、いくつかお願いしたいことがあります。
まずは、協賛金を頂きフリーマガジンや夏頃リリース予定の電子書籍版フリーマガジンへの広告・ロゴの掲載をお願いしたいことです。我々が3か月に一度発行しているフリーマガジンTELSTARでは、発行費と配布の送料を協賛企業様からの協賛金によって捻出しています。今後配布する高校の数を多くし増やし、高校生たちへの影響力を増すためには、現状の1万2千部ではまだまだ足りていません。そこでより多くの中高生の手元にまで冊子を届けるためには、より一層のスポンサー企業様の力が必要になるのです。
また、現在TELSTARでは、団体自体の広報活動、冊子の配布方法の議論など、実務的な部分において多くの時間を費やしています。そこで、スポンサー企業さまと直接お話をして、実務部分のアドバイスやノウハウを教えていただきたいと考えています。これが実現すれば、頭をひねらせていた実務的な活動内容を効率的にした上で、冊子内容の議論や新たなイベント企画案・取材記事の展開などよりクリエイティブな活動に繋げることが出来るのです。
〈スポンサー企業に求めるPR〉
我々TELSTARは宇宙の魅力を伝えていくことで、これからの宇宙産業・宇宙開発に貢献します。宇宙というほかよりも内輪で孤立しやすい分野を「広報」という点で発信することで、高校生、ひいては人々の宇宙に対する意識を少しでも変えたいと考えています。我々の考えに少しでも共感いただけましたらぜひお声がけください。
「シェアする」ボタンを押して、
団体説明とスポンサー企業様へ向けて【第4回学生団体総選挙】を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...