こんにちは〜😊
学生団体Volanteでは【実際に現地へ足を運ぶことの大切さ】をテーマに、5つの記事を公開します😆✨
ミーティングをすることももちろん大切ですが、自分の目で見て、感じることはとっても大切なこと💕
大学生のうちにしか出来ないことをたくさん経験してくださいね✋
Volanteでは、5月2日〜5日、ゴールデンウィークの大型休みを利用して、田村でのワーキングホリデーに参加しました☺
今回の作業は主に①甘夏の収穫②南津海の収穫③摘蕾
どれも今まで経験したことのない作業で新鮮でした。
甘夏は木がとても大きくて、収穫も大変…長いハサミを使っての作業です。なにより作業の2日後に筋肉痛がきたことに軽いショックと老いを感じました。
南津海の収穫では、冬に体験した温州みかんの収穫を思い出しました。
採りたての南津海は本当においしい🍊実は初めての南津海だったので内心めちゃくちゃテンション上がってました😊笑
摘蕾では無になってひたすら蕾を落としてました。
みかんのいい香りに包まれながらの農作業は幸せでした💕
また、ゆあさ行灯アート展では出店ブースのお手伝いを通じて地元の方と交流ができたり、熊野本宮や温泉へ連れて行ってもらったりと充実した毎日でした。
実際に現地に足を運んでみて、地元の方々と交流したり、農作業体験をすることで、普段何気なく買っていた農作物の見方も変わってきます。
みなさんもぜひ、いろいろな経験をして、大学生活を有意義に過ごしてくださいね✨
Loading...