こんばんは〜
賢者屋TOKYOキャストのマさです!僕らの夏休みProject実行委員会の獨協大学支部に所属しています🍀
本日は、僕夏の広報も軽く兼ねてお話しできればと思います!お付き合いください🙇🏻♂️
先日、僕夏の一大行事、夏企画に行ってきました。今回は3年ぶりに支部員として。去年は執行部、一昨年は学生事務局、この2年間はほぼ行けてないんです。こう見るとすごいキャリアを踏んでいるなぁ笑笑
さて、今回、僕が強く言いたいのは"継続"です。僕夏メンバーの方々は聞き飽きたと思いますが。笑
本当は去年で辞めようと思っていた活動も子どもたちからの僕T(僕夏Tシャツ)のメッセージを辞めるわけにはいかねぇな、俺がこのガキンチョたちの夢になりたいな、と想い続けることを決心しました。
3年ぶりに会う子たちには本当にびっくり。やんちゃんしてた子が低学年に静かにっ!って言ってるし、身長抜かされそうだし、嘘だろって笑笑
こんな成長が早いのかって思いました。寂しくもあり嬉しくもあり、、 そんな中、毎年来てくれた男の子が「やっと来たか!」と言いに来てくれたときの嬉しさ。夢を語り合う時間では堂々と「野球選手になって1年目は新人賞、5年目にも賞を取ってマさが住む千葉で野球やるよ」って。いやいや泣かせんでくれ。3年ぶりに会った人に、こんな真っ直ぐな目付って。どれだけ待ってくれてたんだって。レクでも低学年引っ張ってくれて。
学生事務局、執行部をやらせてもらった事に後悔はしていない。が、こりゃあなぁ。。笑
続けてきたからこそ作れた絆。信頼は一つ一つ、一年一年の積み重ね。
何事も、続けていればきっと失敗や辛い経験、嬉しい経験も必ずある。けど、それらはきっと最後の最後の成功(やってよかった)に繋がっている。"今、失敗したのはきっと最後に成功するために通らなければならない通過点。"ということを皆さんへ。
エジソンも1万6000回失敗して電球を作ったしね💡
それに比べたら我々は大したことない。
ならもう少し、頑張ってみよっか😊
#bokunatsupj
Loading...