「長期休みでどこか海外に行ってみたい…」そんな風に思っている学生の皆さん!
この夏休みに一歩を踏み出せなかった方にも、今後の長期休みで計画を立てている方にも、オススメしたい外国を紹介したいと思います。
「いつか行こういつか行こう」と思っていると気が付けば、4年生になっていて「あの時行っていればよかった…」なんて言いながら、学生を卒業なんてことになってしまうかもしれません。
行くなら今です!!!
大学2年次に初めて一人旅としてバックパッカーデビューを果たしてから、日本縦断と世界一周を経験した筆者が、自身の不安だったあの頃を振り返りながら記します。この記事が誰かの一歩を後押しできたら嬉しいです。
学生が最も行きやすい最初の国は…「タイ」で決定!
僕が海外が初めての学生さんに最も勧めたい国は、東南アジアに位置する微笑みの国タイです。実を言うと、今この記事もタイのチェンラーイという田舎町のカフェで書いています(笑) 「最初の国」なんて使ってしまいましたが、何度来ても飽きない魅力がこの国にはあると思うので、旅慣れしている方にもお勧めできます。(僕も例外ではなくその一人です。)
それでは、
なぜ僕がタイをオススメするのか、具体的な理由を含めて説明していきたいと思います。
[※あくまでも個人的な主観ですので、一意見として参考にしていただければ幸いです]
理由①「日本からのアクセスが良い」
タイのバンコクへは(その他のタイ国内も)日本からの直行便が様々な航空会社から出ています。時間は片道7時間前後です。時差も2時間しかないので時差ボケも起きづらいですし、「旅」には丁度いい距離感なのではないかと思っています。
また、余談ではありますが、タイのバンコクからは他の東南アジア諸国やヨーロッパなど次の国へ行く航空券も日本発より安かったりします。タイから違う国へさらに進んだり、といった形でタイを1カ国目の出発点にすることも可能ですので、是非タイ発着で飛行機いろいろ調べてみてください!
理由②「費用が安く抑えられる」
学生旅人となるとやはり気になるのが金銭面。「時間はあってもお金がない」と形容することもあるように、お金の面での負担はなるべく抑えたいものです。
タイは航空券も安い上に、物価も安いです。往復安く取れば2万円~2.5万円ほどで飛行機のチケットを取ることができ、現地での移動もローカルバスは一回の乗車20円くらいです。[2018年9月現在]
宿代は500~1000円ほど、ご飯代も屋台では一食150円ほどで食べることができるので低予算でも十分楽しむことができます。
理由③「情報が多く、ネット環境なども整っている」
「初めて」という観点から考えると、やはりこの情報というのは大事だと思っています。不安を解消するためだったり、安全性を高めるという上でも事前に情報をたくさん仕入れることができる国や、現地での情報収集がしやすい国は、旅をしやすいと言い換えることができると考えています。
タイは昔から日本人観光客に人気の場所でもあるので、ネットや本にたくさんリアルな情報が載っています。また、現地では空港にもfree wifiが通っていたり、レンタルwifiや格安simカードなんかも比較的簡単に手に入れることができます。
僕は安全に楽しんで無事に帰ってくることが、旅において最も大事なことだと思っているので、もし実際にタイや他の国に旅立とうと決意を固めている方が情報を取捨選択し安全第一で出発してくださいね。
理由④「タイ人が本当に素敵」
これこそ僕の個人的な意見になってしまうのですが、僕がタイへ何度も訪れる一番の理由となっています。冒頭でも「微笑みの国」という言葉を使いましたが、本当にタイの人たちは笑顔が素敵で親切で、訪れるたびに自分も優しくあろうと思えるのです。
バンコクは都会だったり、外国人が多すぎたりで少し特殊な環境かもしれませんが、農村部に行けばさらにタイ人の温かい人柄を感じることができることでしょう。
「どこへ行ったか」「なにを見たか」も印象的ではありますが、最終的に心にずっと残るのは「どんな人と会ったか」「どんな気持ちを得たか」だと思うんです。
だから僕はこの「タイ人の人柄」を、理由の4つ目としてしっかり挙げたいと思っています。
まとめ
ここまでを簡単にまとめると、
・オススメの国は「タイ」
・オススメする理由は以下4つ
理由①「日本からのアクセスが良い」
理由②「費用が安く抑えられる」
理由③「情報が多く、ネット環境なども整っている」
理由④「タイ人が本当に素敵」
本当はまだまだタイをオススメする理由もありますし、タイ以外でも素晴らしい国や紹介したい国はたくさんあります。
ぜひ少しでもご興味持っていただけた方がいましたら、タイの詳細や他の国について調べてみてください。困った時はいつでも相談に乗りますよ!
それでは、最後までお付き合いくださりありがとうございました。
-----P S -----
bon voyage ~ ✈︎
「シェアする」ボタンを押して、
世界一周学生旅人がオススメする!学生のための最初の1カ国目を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...