「今日はおもいきり歌うぞ!!!」
そう意気込んでいるあなた!そうです。そこのあなた。
おもいきり歌うだけじゃなくて…
今日こそは歌いたい曲を歌いたいだけ歌いたくありませんか?
とはいっても、ひたすら歌ってると喉が疲れて声がでない….、喉が乾燥する…と内心お思いでしょう。
そんな時、喉の助けになってくれるのがドリンクです。
カラオケ店には、オレンジジュース、メロンソーダといったソフトドリンクから、カクテル、サワーなどのアルコールまで幅広く種類がそろっています。中にはソフトドリンク飲み放題やアルコール飲み放題などのプランがあり、どれを選ぼうか…と心を踊らされがちです。
しかし!!
全てがすべて喉に良い、喉の乾燥を防いでくれるわけではありません。
そこで、実際に試したカラオケドリンクから、おすすめできるもの、おすすめできないものを挙げていきたいと思います。
そもそも…
喉に良いってどういうこと??
喉に良い、ということは喉のうるおいを保つことで喉の乾燥を防ぐということです。逆に喉に良くないというのは、喉のうるおい、つまり粘膜をそぎ落としてしまうことで乾燥してしまう、ということです。
喉の潤いを無くしてしまうドリンクの例として以下のようなものがあげられます。
・ウーロン茶、緑茶
ウーロン茶、緑茶には脂肪分を分解してしまう浄化作用があります。
そのため、喉に必要な油分までも落としてしまい、喉をいためる原因となります。
・オレンジジュース
甘い飲み物の代表ともいえるオレンジジュースですが、
巷の通販でよく見るような強力な汚れを消してしまう
ほどの洗浄作用の持ち主です。
筆者もついオレンジジュースを飲んでしまうことが
ありますが、知らぬ間に喉を傷めてしまうのは
怖いことですね…!!
・炭酸系ジュース
メロンソーダ、カルピスソーダ、レモンスカッシュ等、すべての炭酸系飲料には炭酸が
関わっています。炭酸系飲料は、飲んだ時のしゅわしゅわ感がたまりませんよね!
しかし!!そのしゅわしゅわ感が、喉を必要以上に使うこととなってしまいます。飲んだ炭酸が喉に刺激となり、喉を使うことと同様の結果になってしまうのです。
「喉に良くないドリンクは分かったけど、逆に喉に良いドリンクを教えてほしい…」
はい!その疑問にお答えしましょう。
喉に良いドリンクは以下のようなドリンクです。
・ハーブティー
普通のウーロン茶や緑茶と違って、ハーブティーには喉の潤いを落としてしまう成分はありません。逆に、ハーブティーは喉に潤いを与えてくれるので、カラオケには最適といえるでしょう。ただし、カラオケのドリンクバーなどでハーブティーをみかけることはそうそうないと思うので、飲みたいときは、持ち込み可のカラオケ店に持参するようにしましょう。
・常温の水
カラオケのドリンクバーで唯一みかける喉に良いドリンクかもしれません。
喉に潤いを与える、与えないは、飲み物そのものの性質だけでなく、それを飲む温度も重要になってきます。本来、喉に最も潤いを与えるのは、体の温度に近いものと言われており、冷たいドリンクは喉のためにはよくはないのです。常温の水ならば、体内に近い温度ということもあり、喉に潤いをダイレクトにもたらすことができます。
ただし、カラオケに行くと自分が飲みたいものが水だという人は少ないはず!
最終的には我慢との戦いかもしれませんね。
・発声ドリンク
皆さんも一度や二度カラオケ店で見かけたことがあるでしょう。
ただ、見たことはあっても、飲んだことはない、そんな方がほとんどではないでしょうか。
本当に効果があるのか…?
内心疑いながらもやってみないとわからない!!というわけで
飲んでみました。