新規登録
ログイン
利用規約と個人情報の取り扱いに同意してSNSアカウントで登録する
※運営会社の変更に同意したことと見なします。
コラム・記事
学生団体ONELIFE (ボランティア)
4年前
江戸時代にアンコールワットに落書きを残した人物がいることを知っていますか? 書いたのは日本の森本一房(もりもろかずひさ)です。江戸時代に祇園精舎の調査をしに御朱印船で出向いたとされています。 こちらが隅書(落書き)です! 普段は耳にしない言葉ですが、神社で御朱印を押してもらったことがあると思います。 それの横に書いてあるのが隅書です。 江戸時代にアンコールワットに行った日本人がいるのはびっくりですね! ぜひアンコールワットに行った際は見に行ってみてはいかがでしょうか?
「シェアする」ボタンを押して、アンコールワットに落書き?を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって 協賛が受けやすくなるよ♪ さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...
この団体をシェアする
このニュースをシェアする
このイベントをシェアする
このキャンペーンをシェアする
このページをシェアする