みなさんこんにちはきょんぺいです。
3年生は就活がいよいよ目の前に迫って来ましたね。準備は始めてますか?
迫り来る就活戦争に「わかってはいるんだけどお」と現実逃避してないでしょうか?笑
就活を経験した僕が伝えたいことは
「自己分析をしっかりしておくこと」
これまじ大事です。
そもそも自分を知っていないとどんな仕事につきたいのかすらわからないと思います。
今回の記事は面接、エントリーシートで自分自身のことを簡潔に、わかりやすく、丁寧に説明できるようにする裏技を共有します。
【面接・エントリーシートでどういう質問がくるか】
僕が面接、エントリーシートでよく聞かれた質問BEST3がこちら。
・自己PR(自己紹介)をしてください
・志望動機を教えてください。
・あなたの長所、短所は?
そのほかには
・学生時代に打ち込んだことは?
・他社の選考状況を教えてください
・入社後にやりたい仕事は?
・逆に質問はありますか?
・第一志望ですか?
・挫折・失敗経験について教えてください
・サークル・部活動経験について
などなど
【自分を説明するって意外と難しい】
短い時間で簡潔に自分のことを説明することは結構難しいです。
一応文章はできるものの他の人と言い回しがかぶったり、
言ってることが自分で納得できなかったり、逆にめちゃくちゃ文章が長くなったり、、
自分が自信を持って発言しないと人事もプロなのですぐに落とされます。
【具体的なやり方】
就活真っ只中に画期的な方法を思いつきました。
やり方は超簡単。
ズバリ、「占い自己分析」です!
「は?お前何言ってんの?」と思ったと思いますw
まあまあ最後まで見てください笑
【そもそも占いとは】
ズバリ占いは「人間統計学」です。
古代の占い師が何百、何千万人という人の性格を統計し集約しました。
そこでわかったのが、
生まれた年、月、時間、方角などで人間の性格がある程度細分化でできることが立証されました。
その論文結果が「占い」として現代使われています。
占いと聞くと怪しいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、
あくまで人間統計学なので、当たることもあれば外れることもあるのです。
このYoutubeでゲッターズさんがより詳しく説明されています。
「シェアする」ボタンを押して、
【自己流】面接やエントリーシートで自己PRを超簡潔、超丁寧に説明できるようになる裏技。を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...