
みなさんこんにちは、二拠点学生フリーランスの黒澤です!
僕は旅が大好きで、実は今も北欧へ向かう途中の空港ラウンジでこの記事を書いています。
しかもビールを飲みながら…(笑)
なんと、このお酒も無料なんです。場所によっては各国の料理が食べれたり、シャワーやマッサージ室も借りれたりと、まさに神対応な空港ラウンジを無料で使う方法があるんです。
今回の記事では、
・空港ラウンジをまだ使ったことがない学生
・旅をもう一段階楽しみたい学生
そんな人に有益な情報を届けられたらと思います。
1.空港ラウンジってどんなところ?
そもそも
空港ラウンジって何?という人もいるのではないでしょうか。
空港ラウンジとは、「空港において飛行機の出発を待つ乗客の利便のために、航空会社や空港によって提供される
特別待合室」です。
せっかくなので、例として日本と海外でそれぞれ2つのラウンジを紹介していきたいと思います。
1-1.日本の空港ラウンジをご紹介 「中部国際空港」
僕は山梨県に住んでいるため、千葉の成田空港成と名古屋の中部国際空港をよく利用します。比較すると、下記で説明する無料で使える空港ラウンジに関しては、中部国際空港の方が断然整っています。
とあるカードを持ってると無料になるラウンジが、中部国際空港には3つ程あります。
ラウンジ内は、
作業をするスペースに
マッサージチェアに、
飲食ブースなどが設けられていて、入り口にカウンターもあるためセキュリティ面もしっかりとしています。
1-2.海外の空港ラウンジをご紹介 「タイ・スワンナプーム国際空港」

対して海外の空港ラウンジも、すごく整っています。
正直日本よりも選択肢が多かったり、サービスも優れている場所が多い気がします。
写真の場所は、タイのスワンナプーム国際空港です。
こちらのラウンジも、先ほど紹介したような設備に加えて、シャワールームなども完備されています。
とても落ち着いた雰囲気の印象がしました。
2.空港ラウンジを利用する3つのメリット
飛行機に乗る機会でないといくことのない空港ラウンジですが、とにかく快適で、僕はラウンジを利用するためにわざと乗り換え時間が長い飛行機をとったりもしています。
ラウンジを利用するメリットを簡単にまとめていきます。
2-1.ご飯や飲み物が無料で付いてくるから
例えば先ほど紹介した中部国際空港ラウンジでは、軽食(ご飯とおかず1品ずつ、サンドイッチやお菓子等)にはじめ、生ビールやワインまで無料でいただけます。
日本ならではのカップヌードルや、日本のビールやワインが並べてありました。
国によって違うもの多いため、
ラウンジの料理も楽しむことができますし、何よりも
無料で食べ飲み放題なのがたまらない!
お金を節約したい学生旅行では、強い味方ですよね。
2-2.シャワーやwifiなどの設備面が整っているから
場所によってはシャワーの設備がありますし、ほとんどすべての場所で高速wifiを利用することができます。
空港泊をしなければならない場面や、wifiで少し作業をしたいなんて場面では、こんなにも嬉しいことはありません。
2-3.次の目的地までに準備を整えることができるから
ラウンジはセキュリティ面も、空港内の他の場所に比べて比較的高いです。そのため、安心して仮眠をとったり次の目的地までの準備を整えることができます。
wifiを使って、次の国の情報を調べることもできますし、荷物の整理もすることができます。
空港内で盗難にあってしまったり、うまく寝れなかったりした方は、
空港ラウンジで安全かつ快適に準備を整えてみるのもいいのではないでしょうか。
3.学生でも空港ラウンジを無料で使える裏技
最後になりますが、
世界1000か所以上もある空港ラウンジを実質無料で利用出来る裏技を紹介します。
僕も愛用しているこの「priority pass(プライオリティ パス)」が、通常は399ドル/年で契約するのですが、楽天プレミアムカードというカードを持っているとなんと無料で契約できるのです。
楽天プレミアムカード自体が、年会費10,000円かかるのですが、保険内容や還元率もしっかりしていますし、学生でも申し込みのできるサービスなので、本当にオススメです!
僕も世界一周前に作成して、日常生活でも海外旅行先でもたくさんお世話になっています。
カードなしでもお金を払えば入ることができる空港ラウンジもあったりするので、もしまずは見てみたいという方は、そのような機会に一度入りって体感してみるのもいいかもしれません。
余談になりますが、空港ラウンジは見るからにお金持ちなビジネスマンや観光客でいっぱいです。そんな中に学生バックパッカーが一人紛れていたら…確実に目立ちますよね(笑)
僕はそれで、海外でバイバリ働いているビジネスマンに話しかけられて仲良くなったり、気に入ってもらって家に招いてもらったりと空港ラウンジから派生する不思議な出会いもありました。
”普段はなかなか縁のない場所”には、そんな新しい経験が待っているかもしれません。
最後に
いかがだったでしょうか。
まだまだ伝えきれないくらい、面白い空港ラウンジや各場所の魅力があります。
「ここ良かったよ!」なんていう場所があれば是非教えてくださいね♪
裏技で紹介した「楽天プレミアムカード」を始めとする、学生が旅をする際に持っていくべきクレジットカードをまとめた記事もあるので、迷ったら参考にしてみてください。
:
「【厳選】最初に持つべき! 旅人のためのクレジットカード特集」
また、もしこの記事を読んで
「海外に出てみたい!」と思った人にはこちらの記事もオススメです。
:「世界一周学生旅人がオススメする!学生のための最初の1カ国目」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさんの旅が、もっと楽しく、そして素敵になりますように〜♪
------この記事を書いた人------
□ 黒澤 駿(くろさわ しゅん)
過去に大学を2年間休学し、「カフェをめぐる世界一周バックパッカーの旅」と「紙芝居をしながら自転車でめぐる日本縦断の旅」を実施。現在は都内の大学院に通いながらも、山梨県でシェアハウスと学生カフェを運営しつつ、自由に旅を続けている。
< SNS情報 >
Twitter :
@kurosawashuuun
Facebook :
黒澤駿
Blog :
「COLORFUL DREAM」
「シェアする」ボタンを押して、
【知らなきゃ損!】学生のあなたも「空港ラウンジ」を無料で使って旅をしようを応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!