一人暮らしに憧れを持つタイガ(@yoshiki7318)です。
大学生の皆さんも一人暮らしに憧れを持っているのではないでしょうか?
既に一人暮らしをされている方も多そうですが、一人暮らしは活用の仕方次第で
生活を激変させます。
逆に言えば、その環境を有効活用しないと今のつまらない生活を続けてしまうことになるんです。
この記事では、これから一人暮らしを始める新社会人に向けて、これだけ押さえておけば安心して一人暮らしを楽しめる3つのポイントをお伝えします。
今一人暮らしをされている方も参考にしてみてください。

一人暮らしは苦難の連続
始めての一人暮らしは今までに味わったことのない
苦難が数多く起こります。
主に以下の3つが大変。
・家事全般
・病気
・ホームシック
1つずつ解説します。
家事は一番の試練
今まで親に任せていた家事も、一人暮らしになったら全て一人で行わなければいけません。
「家事」をざっと挙げると…
・買い物
・料理
・掃除
・洗濯
・お金管理
・諸々の手続き などなど
これをいきなりやれと言われてもかなり大変ですよね。男性なら尚更です。
大学生ならまだ時間がありますが、新社会人成りたての人は
仕事で精いっぱい。
家事のことを考える暇はなく、食生活や生活習慣が崩れる可能性があります。
頼る人がいない時の病気は辛い…
これはなってみないと分からないのですが、一人暮らしでの
病気はかなり辛いです。
身の回りの
世話をしてくれる人は誰もおらず、病院に行くだけでも一苦労。
料理もまともにできないので体の抵抗力は落ち、なかなか病気が治りません。
多くのサラリーマンがマスクをしているのを見かけたことがありませんか?
あれは徹底した体調管理の証拠です。
子供は風邪をひいてもそこまで問題はありませんが、大人は仕事があります。休んだら会社にもダメージがあるのでなかなか休めないんですよね。
一人暮らしで羽目を外すのも良いですが、
体調管理は確実に行いましょう。
ホームシックでモチベーションが上がらない
最初のうちはホームシックで
気持ちが下を向きがちになります。
これは避けられない事実です。
家事や病気を経験すると、親のありがたみや大切さをひしひしと感じます。
まずはここを乗り超えることから始めないといけません。
以下ではホームシックの乗り超え方もお伝えします。
一人暮らしを安心して過ごすための3つのポイント
では本題です。
苦しいことも多い一人暮らし。しかし考え方・過ごし方次第で安心して楽しく過ごすことができます。
そこで、これだけは押さえておくべき
3つの過ごし方ポイントをご紹介します。
宅飲みなどの趣味は一人暮らしの至福
一人暮らしの楽しみの一つに
「宅飲み」があります。
大学生の方はこの楽しさがよくわかるのではないでしょうか?
実家ではできないような
バカ騒ぎ(迷惑にならない程度)を一人暮らしではできます。
友達の存在は、ホームシックや仕事のストレスを忘れさせてくれます。
宅飲み以外にも楽しみを作ることは一人暮らしを楽しく過ごすためには必須。
できれば
複数人で遊ぶことができる趣味を持つことをオススメします。
辛いことを乗り超える秘訣
楽しみがあっても辛いことは必ずあります。
例えば家事。初めての家事は上手くいかないことばかりです。
しかしその辛さを乗り超える秘訣があるんです。それは
マインドセット。
簡単に言うと、
ポジティブに物事を捉える術です。
料理ができず苦しんでいる時は
「料理できる男子になればカッコよくないか!?」
といったようにポジティブに捉えることができれば、苦手な料理でさえ楽しくなると思いませんか?
一人暮らしは苦難の連続ですが、自分のスキルアップと捉える得ることができればより楽しく過ごすことができます。
コスパ最強なお店を押さえよう
一人暮らしでどうしても気になるのが
金銭面。
家賃や光熱費、食費を全部自分で払わなければいけない人も多いのではないでしょうか。
でも家賃等の固定費は抑えられない。
抑えられるとしたら
食費などの変動費。
そこでコスパ最強のお店を押さえておきましょう。
食材の買い物・・・コストコ、オーケーストア(関東方面)、ドンキホーテ
衣類の買い物・・・GU、ユニクロ、RAGEBLUE、H&M
家電の買い物・・・ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ
家具の買い物・・・ニトリ、無印良品
是非参考にしてみてください。
近年はミニマリストが話題になっていますので、物欲がそこまでない人はミニマリストを極めてみるのも面白いかも…
まとめ
一人暮らしは始めは苦難の連続。
でも慣れてくれば実家で出来ないことが好きなだけできるので、かなり楽しいです。
これから新生活に備える人は、一人暮らしでやりたいことリストを作るなどして楽しめる準備をしましょう!
【ライター情報】
タイガ|大鋸佳輝
ライター/マネージャー/デザイナーとして活動しています。
好きを追求する生き方「ゼネラリスト」を実行中・・・
将来は、健康の提供・カフェ(仮)の経営が目標です。
▶プロフィールは
こちらから
▶Twitterは
こちらから
▶ブログは
こちらから
「シェアする」ボタンを押して、
【来年から新社会人】一人暮らしで知っておくべき楽しく過ごせる3つの知識を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!