「もうすぐ大学が始まるけど、ちゃんと友達ができるか心配だ、、、」
やっぱり少し不安になったりしませんか?
・大学時代の友人が一生モノの付き合いになった
・大学時代の友人と結婚した
なんて話もよく耳にします。
新たに始まる大学生活、素敵な友人に出会えるに越した事はありませんよね?
しかし、大学生活はこれまでの小中高と違い、ホームルームは無く、授業も自分で選択します。その為、毎日自分のクラスの人と会うという事はまずありません。つまり、これまでの学校生活に比べると、基本的に広く浅く人と関わるようになり、人と人との距離にゆとりができます。
これまでであれば、1日を通してずっとクラスの人と行動を共にし、休み時間やお昼にクラスの人と自然に関わることができましたが、大学では積極的に人と関わろうとしなければ、1人でいることもざらになります。
そこで本記事では、友達作りの基本的な3つのコツをご紹介します。これさえ意識すれば、自然と知り合いが増えていきます。
色々な人と知り合う中で、人生を通して付き合いたいと思える人に1人でも多く出会えたらいいですよね!
目次
友達作りの基本:『笑顔』
・笑顔は人を安心させる
・人は笑顔の人を好きになる
・笑顔はあなたの魅力的にする
友達作りの基本:『挨拶』
・挨拶はプレゼント
・挨拶は会話のとっかかり
友達作りの基本:『リアクション』
・リアクションは会話の潤滑油
友達作りの基本:『笑顔』
・笑顔は相手を安心させる
世界共通で笑顔は相手を安心させる効果があります。初対面で相手のことをよく知らない状況ではちょっと警戒したり、緊張したりしてしまうものですよね。
普段から笑顔でいることで、話している相手だけでなく、それを目にする周りの人に対しても、あなたへの安心感を与えてくれます。
笑顔でいるだけで、周りから声をかけてもらえる確率がグッとあがりますよ。
・人は笑顔の人を好きになる
笑顔は相手への好意の表れです。人間は「好意の返報生」という心の働きがあり、自分を好きになってくれた人を好きになります。
相手の笑顔から好意を受け取ると、人は無意識に相手へ好意を寄せてしまいます。
人から好かれる人を思い浮かべてみてください。きっと笑っているのではないでしょうか?
人と笑顔で接するだけで、自然と親密になっていきます。
・笑顔はあなたを魅力的にする
コミュニケーションにはバーバル(言語)とノンバーバル(非言語)があります。そのうち、バーバルの伝わる割合は7%、ノンバーバルは93%だと言われています。またノンバーバルの中で、表情、身振り手振り等は55%と半分以上を占めます。
コミュニケーションにおいて、
話す内容よりも、笑顔で相手と話す方が圧倒的に相手に強い印象を与えます。
笑顔で話すだけで、よりあなたの魅力が相手に伝わるはずです。
友達作りの基本:『挨拶』
・挨拶はプレゼント
人には「他人から認められたい」という強い欲求があります。
こちらから挨拶をするという事は、「私はあなたを認めています。私にとってあなたは特別な存在です」と伝えることになり、相手の「他人から認められたい」という欲求を満たすことになります。挨拶をされると嬉しくなるのはこの為です。
挨拶と一言で言っても様々なものがあると思います。
・普通に「おはよう」や「お疲れ」
・少し離れていたり、取り込み中の人に対して、小さくてを振ったり、驚いた顔をして微笑みかけたり
されたら結構嬉しいですよね。
重要なのは、「私はあなたを認識してますよ」と相手に表現することです。
積極的に挨拶をプレゼントして、あなたと出会う人を喜ばせてあげましょう。
・挨拶は会話のとっかかり
普段の会話を思い出してみてください。どんな会話も最初は挨拶から始まっていませんか?
挨拶はそのあとに続く会話のとっかかりになります。普段から挨拶を習慣にしていると、そのあとの会話につながりやすくなります。
例えば、偶然隣の席に座った相手に、「どうも」と微笑んで挨拶するだけで、そのあとにより自然な流れで会話ができますよね?
知り合いとすれ違った時も、挨拶から立ち話に発展しやすくなります。
会話が苦手だという人は、あらかじめ質問を準備しておくのがオススメです。
・出身
・所属(学部や学科、サークル、バイト等)
・興味(趣味や好きなアーティスト、興味のあるサークルやバイト等)
・近況(最近なにしてるの?等)
初対面の人や知り合いなど、相手に合わせていくつか用意しておくといいでしょう。
質問という行為は「相手に関心を寄せている」ということを示す行為にもなり、「他人から認められたい」という承認欲求につながってきます。
シンプルに「相手に関心を寄せる」ことを心がけるだけで、相手は心を開いてくれるようになります。
友達作りの基本:『リアクション』
・リアクションは会話の潤滑油
人形を相手に話しかけても会話としてはあんまり楽しくないですよね?
意外と見落とされがちな『リアクション』ですが、キャッチボールが基本の会話においてはとても重要です。
リアクションをとるという事は、「あなたの話をちゃんと聞いていますよ」というメッセージになります。人は自分の話をきちんと聞いてくれる人が大好きです。
少し大げさなくらいで
・驚く
・うなずいて納得する
・聞き返す
と
リアクションする事で驚くほど会話が弾んで盛り上がります。相手も色々な話をしてくれるでしょう。
まとめ
友達作りの基本的な3つのコツをご紹介しました。これら3つを意識するだけでも、劇的に友達が増えていくと思います。
最後に1つ。
友達を作ろうとして色々と不安になることが出てくると思います。
しかし、
それらの不安のほとんどは、相手も同じく感じていることです。
僕はそう考えたら簡単に一歩を踏み出すことができました。
この記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです!
この記事を書いた人
⬜︎菊池航平(きくちこうへい)
大学4年次に中国へ1年間留学、その後休学し、現在はリモートジョブで生計を立てながら世界一周の旅をするべく奮闘中。専門は初等教育と小中高の英語教育。将来は子どもと関わりながらも教育を通してより良い社会作りに貢献するべく独学で心理学、プログラミング、経営など幅広い教養を勉強。夢は世界中の子ども達が生き生きと暮らす世界の実現!
「シェアする」ボタンを押して、
【大学新生活】簡単に友達ができる3つのコツを応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!