こんにちは!
相模女子大学2年の益子あいみです。
今回のブログは私が担当させていただきます!
8月21、22日にTFT-UA関東夏合宿が千葉で行われました。
代表として運営側で参加させていただきました。
今回の合宿のスローガンは
【TFT 夏の大収穫祭 〜見つけよう、繋げよう〜】でした。
✳普段とは違う環境の中で新たな発見から考えを深め、今後に繋げていこう!
✳全国のTFTという1つの団体として現状を見つめ直し、繋がりを深めよう!
といった意味が込められています。
勉強会第1弾では「フードロスと食料廃棄」をテーマにし、食問題クイズを交えながら、日常生活の食料廃棄削減のアイディアを考えました。
私たちでもすぐに出来ることって何だろう。
一人暮らしだと正直腐らせちゃうことって多いかも。
おばあちゃん、お母さんはこんな工夫をしているよ。
スマホのアプリを活用するのはどうだろう。
それぞれの実体験や普段の生活を振り返ることで話が展開していきました。
食材を無駄なく使い切る大切さを再確認したところで即実践!ということで班対抗の料理対決を行いました。
基本の食材に加え、あみだくじで各班2つずつ珍しい食材を配布しました。
宿に向かう途中に立ち寄った「渚の駅 たてやま」にて調達した物で、まずは名称のみ発表。
珍しい食材をどう活かすかが鍵となるのですが、実物を想像しながら悪戦苦闘の様子。
出来立てほやほやのレシピをもとに、みんなでLet's cook!
役割分担をして声を掛け合いながら、和気あいあいと料理が出来上がっていきます。
良い匂いや音に思わず他班をチラ見、すごーい!と声が挙がりました。
完成した料理を机に並べてみると、アイディア料理がズラリ。
ビュッフェ形式で楽しい夕食となりました。
Loading...