皆さんは、紅茶はお好きだろうか?私は嫌いである。紅茶もコーヒーも飲めない子ども舌なのである。ちなみにファンタはオレンジ派だ。紅茶はそのまま楽しむという飲み方もあるが、牛乳で紅茶を割ったミルクティーなどもコンビニで売られている。だが果たして紅茶を牛乳で割るというのは紅茶の割り方において最適解となっているのだろうか?今回は市販の色々な飲み物で紅茶を割って、ミルクティーを超える〇〇ティー、さらには紅茶嫌いな私でも美味しく飲める〇〇ティーを探していこうと思う。
①緑茶ティー
まずは同じお茶同士である緑茶とブレンドしてみよう。同じ葉っぱからできているのだから相性は決して悪くはないはずである。今回は全て1:1の割合で混ぜる。混ぜてみると色はこのようになった。
あまり見た目の変化は見られないようだ。飲んでみよう。
やはり似た者同士だからだろうか、あまり味の変化は見られなかった。ただ、どちらかというと緑茶の方が強く残った。あまり割る意味はなさそうだ。次!
②カルピスティー
これは今回の実験の本命の飲み物である。カルピスこそジュース界の頂点に君臨する飲み物だからである。カルピスこそ人類の生み出した最大で最高の飲み物。そんなカルピスで割られたら紅茶は一体どうなってしまうのだろうか。結果を確かめるべく実際に二つの飲み物を混ぜてみる。カルピスで割ってみるとこのようになった。
見た目はなかなか前衛的。あまり飲み物では見かけない色になった。
飲んでみよう。
これは...!!!不味い。いや、美味しくない。ミルクティーの兄弟的なものを予想していたが、独特のヨーグルト感が体に嘔吐を強要してくるイメージだ。体にピースなんて信じてはいけなかった。紅茶がカルピスの美味しさを完全に消し去ってしまっている。
③コーヒーティー
マイナス×マイナス=プラス。嫌いなもの同士を混ぜたら美味しくなるのではないだろうか。そんな仮説のもとこのミックスをしてみようと思う。混ぜるとこんな感じ。
色ではコーヒーの圧勝だが、果たして味はどうだろうか。
早速飲んでみよう。
これはダメだ。嫌いなもの同士は混ぜてもやっぱり不味い。コーヒーの苦さと紅茶の独特な匂いが絶妙に最悪。感想を言う気すら削がれた。次。
④ファンタティー(オレンジ)
紅茶という大人の飲み物と、ファンタという子供の飲み物を混ぜたら一体対象年齢はどうなってしまうのだろうか。そんな興味のもと早速ブレンドしていきたいと思う。割ってみるとこんな感じ。
こんな色の紅茶売っていそうだ。ちょっとくすんでいるのは私の撮影技術の問題だ。気にしないでほしい。とにかくこれは期待できそうだ。
飲んでみよう。
これは、美味しい!ていうか普通に売ってるレベルの味のクオリティだ!オレンジ風味のティー。おしゃれな透明のポット的なものにおしゃれなオレンジのスライス的なものが浮かんでいるのが頭に浮かんでくる。しかも炭酸。これがまた新しい。紅茶の大人なイメージを炭酸が打ち砕いてくれる。スパークリングオレンジティー。美味しい。これは是非試してみてほしい。
ということで色々なもので割ってきたが、この中で一番私をうならせたのはやはりファンタティーだ。あれは紅茶が嫌いな私でも飲めた。ていうかファンタがうまい。
結局、紅茶嫌いが飲めるような紅茶を見つけることは出来な...ん?ゴク......んん!?...飲める...紅茶、飲める...。なんとこの実験で大量の紅茶を摂取することによって体内の紅茶分子のmol濃度が上がり、前ほど紅茶が嫌いではなくなったのだ!これは驚くべき実験結果である。この実験に参加してくれた全ての紅茶に感謝し、ここで筆を置こうと思う。次回、コーヒー編でお会いしましょう。
「シェアする」ボタンを押して、
【カルピスティー!?】色んなもので紅茶を割ってみた!!を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...