
連載記事、美味しい昆虫の調理方法!
前回はセミのおすすめ料理ということで記事にさせてもらいましたが、今回は『イナゴ編』としてイナゴの美味しい料理をご紹介していきたいと思います。
【イナゴの美味しい料理】
①イナゴの佃煮
こちらはAmazonで売られているイナゴの佃煮です。
こちらから購入できます。
昆虫食のなかでも、イナゴの佃煮は日本の伝統料理として親しまれてきました。特に長野県出身の方は食べたことがあるのではないでしょうか?
このようにクラッカーの上などに乗せれば、途端におしゃれな料理に様変わり?
甘い味つけがなんともクセになるんですよねえ。
②イナゴクッキー
画像はこちらの記事から引用させてもらいました。
イナゴの粉末をクッキーに練りこんで、一匹トッピングしたお菓子です。宮城県にある『華月堂』というお店で買うことができます。
ちなみに、イナゴではないんですが、
コオロギの粉末ならAmazon等で買うことができます。
粉末ならば、かなりの人が抵抗なく食べられるようになるのではないでしょうか?やはり姿が見えるとキツいという人は多いですよねえ、、
③イナゴのアヒージョ
ちょっと見えにくいですが(イナゴの足が見えますでしょうか?笑)、イナゴのアヒージョは本当に絶品です。
おしゃれだし簡単だし、一番おすすめのイナゴ料理です。
エビの代わり、というより、エビより美味しいんじゃないかと筆者は思っております。ぜひイナゴのアヒージョ(イナージョ)お試しくだされ。
【イナゴの入手方法】
では次に、そんなイナゴの入手方法をご紹介していきます!
①自分で採集
地方出身の方は分かると思いますが、田んぼにはたくさんのイナゴが住んでいます。
害虫として忌み嫌われることが多いですが、つかまえて食用にしてしまえば一挙両得なのではないでしょうか。。!?
②アジアスーパーストアで購入
さすがに採集はきつい、、という方に朗報です。
新宿にある
『アジアスーパーストア』という、タイの食材が売っているお店で冷凍イナゴを購入することができます。
100gとぎっしり売られています。お値段800円ほどとリーズナブル(なのか?)。
【まとめ】
さあ、今回はイナゴの美味しい料理と入手法を紹介しました。
日本の伝統食でもあるイナゴですので、比較的、抵抗なく食べられるのではないでしょうか?
紹介したようにネットでも手軽に購入できるので、昆虫食に挑戦したいという方はイナゴから始めてみてはいかがでしょうか?
もちろん、味もよいですしおすすめですよ~!ではまた!
【これを書いてる人の
ブログはこちら。ぜひ覗いてみてください!】
「シェアする」ボタンを押して、
【イナゴを食べる!】いなごの美味しい調理法と入手場所を紹介!を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!