こんにちわ!ヨンスです!
私はあの弘前さくらまつりの桜でも有名な青森の街『弘前』で大学生をしております!弘前はコーヒーの街と言われるほど、こだわりをもったカフェが多く、雑誌や広告で取り上げられる店もあります!
今回私が紹介するのは、弘前に長年住んでいるような人でも『え!?そんな場所あったの?』と言ってしまうような弘前の穴場・隠れ家的な喫茶店をご紹介したいと思います!
もし、あなたが弘前さくらまつり等で弘前に訪れた時には、ホッと一息できるそんなカフェを3つ紹介したいと思います!
太宰治も訪れたカフェ『万茶ン』
最初に紹介するお店は『万茶ン(まんちゃん)』
なんとこの万茶ンは、東北最古の喫茶店ともいわれ、全国でも4番目に古い喫茶店です!
1929年から6回もの改修工事を繰り返して今の『万茶ン』があります。
やはりそんな古くから愛され続けてきた喫茶店ですから、学生時代、太宰治も通いつめたと言われるのは納得ですね。
私もコーヒーを頼みました!私が頼んだのは『太宰ブレンド』というコーヒーで、万茶ンを創業から支えてきたママが若い頃ロサンゼルスでメイドをしながら培った本場仕込みのコーヒーが今でも残っています。
その息子であるマスターである宏真さんは、「色々な新メニューは出すけれど、ブレンドコーヒーの配合だけは変えない」とおっしゃっていました。
そんな古くから伝わる伝統のコーヒーが1杯400円で楽しむことができます。さらに2・3回分はお替りすることもできます!
私は最近コーヒーが飲めるようになった若造ですが、店の雰囲気に溶け込みつつ、コーヒーを飲んでいる自分に酔ってしまったそんな一杯でした。
ほろ苦い中に新鮮な水の清々しさがあり、かといってきちんとコクも残されている・・・
そんな贅沢な一杯でしたね・・・(コーヒーそんなに飲んだことないからよく分からないけど)
他にも青森県産りんごで作られるアップルパイやチーズケーキもあります!
弘前に来たら絶対に行くべき、もはや観光名所と言っても過言ではない喫茶店です!
是非、走れメロスを手に、喫茶点『万茶ン』に訪れてみては?
何種類ものコーヒーを楽しみたいなら『チェンバロ』
弘前の中心商店街土手町の中にちょこんと佇む隠れた名店『チェンバロ』。
声の柔らかい優しそうな50代くらいの夫婦がお二人で経営している喫茶店です。
そんなチェンバロの凄さはコーヒーの種類の多さにあります。
コーヒーの焙煎度にもこだわりがあり、浅煎り・小煎り・中深煎り・深煎りによっても味が変わってきます。浅煎りになるほどフルーティーで酸味が強く、深煎りになるほど苦みが強いです。
浅煎り
・グアテマラ
小煎り
・キリマンジャロ
・モカマタリ
・コロンビア
中深煎り
・マンデリン
・東ティモール
深煎り
・モカフレンチ
コーヒーだけでもこんなに種類があるんですね!
他にもカフェオレやティー、ワンプレートランチなんかもやっています。ちなみに私は学生に人気のパフェを頼みました!
このパフェにもこだわりのコーヒーアイスが使われており、甘すぎず苦すぎないちょうどいい味になっていました。
私がカウンターで座っていると、隣でお客さんとマスターがコーヒーについて熱く語り合っていました。やはりそれだけコーヒーに対して情熱があるということですね!
コーヒーについてちょっとだけ勉強して、いい気になったらまた行きたい喫茶店です(笑)
コーヒーを本当に味わいたい人には最高の穴場カフェではないでしょうか?
誰にも邪魔されない隠れ家的カフェ『TUBE LANE』
この『TUBE LANE(チューブレーン』というお店はなんといっても場所が分かりにくい!でもそれがいい!
こんな細い階段の二階にあります!
二階に上がるとオシャレで隠れ家のようなアットホームな空間が広がります!
私の場合は、結構一人でお店に入ったりするのが恥ずかしくて、入りづらかったり、外から人に見られるのがすごい嫌なのですが、『TUBE LANE』だったら、人目も気にせず楽しむことが出来ます。
私が頼んだのはその日の日替わりランチ『温玉のせ自家製タコライス(¥900)』です。
運動部の人でもお腹いっぱいになるくらいボリューム満点で、おいしかったです。
日によってメニューが変わるので毎日通っても飽きないです!
これは皆さん大好物のインスタ映えが狙えるメニューですね!
『まるごとカボチャのチーズケーキ(¥600)』も頼みました!
かぼちゃなのにチーズケーキ!?と驚きましたが、かぼちゃとチーズの味が上手く混ざり合ったしっとりとしたメニューでした。
ひと目が気になる・誰にも邪魔されない自分だけの空間が欲しい・隠れ家みたいな雰囲気が好き、そんな人には是非訪れてもらいたいカフェです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
知らないだけで、ドキドキ・ワクワクするようなカフェがまだまだたくさん弘前にはあります。
今度弘前さくらまつりついでに、訪れてみては?
「シェアする」ボタンを押して、
【あの太宰治も通った!?】弘前の地元民も知らない穴場カフェ3選を応援しよう!
シェア数が増えると表示順番があがって
協賛が受けやすくなるよ♪
さらにSNSでシェアすると、協賛確率がUP!
Loading...