【環境になにかしらの関心を持っている人へ】
・環境問題に関心あるけどなにしていいかわかんない
・どうやって環境問題に取り組めばいいのか?
・NPOでできること会社でできることの違いは何か?
みたいな問題は全部解決!!!
ざっくり環境分野でのNPO,NGO,中小企業,大企業を経験した方に登壇していただきます。
参加フォームはこちら↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBqGpjzEMbxZiTh82Rb9Lx48fRnGiASiKJd0docSOklAiiBw/viewform
┏━┓
┃1┃セッション内容
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NPO/NGO、経営コンサルティング、政策提言など環境・エネルギー関連の様々な経験から学んだこと・感じたこと
・環境分野のキャリアってどんな形があるの?
・ソーシャル、ビジネス、パブリックそれぞれの立場でできること、協働して課題に取り組むには
・個人からできる社会課題に向けた行動って?
┏━┓
┃2┃こんな人におススメ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✔️環境分野をはじめとする社会の諸問題に関心のあり、「色々な経験をした人の話を聞きたい!」と思う大学1・2年生
✔️環境問題などに関心があるけど、「卒業後の方向性や残りの学生生活どうしよう...」と悩んでいる大学3年生~大学院生
✔️環境問題など社会課題を調べたり、「今のままじゃよくない」と思う大学生・若手社会人
✔️社会的投資、ソーシャルビジネスなど様々な社会貢献の取り組み方を考えている人
┏━┓
┃3┃登壇者紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮澤 大喜(みやざわ だいき)
2016年京都大学地球環境学舎修士課程修了(地球環境修士)。
在学中、産学連携プログラムを活用して行った国際NGO、環境NPOでのインターンを通じてCBD-COP12(生物多様性条約第12回締約国会議)や地方自治体のエネルギー政策決定過程に参加。
そこでの経験から「環境ビジネス」の必要性を感じ、株式会社船井総合研究所に入社。建設業、静脈産業、弁護士等に対するコンサルティングに従事した後、現職のCSRデザイン環境投資顧問に入社。
現在は、J-REIT・不動産会社・不動産、インフラファンド向けに海外機関投資家が求めるサステナビリティ調査「GRESB」への参加・評価向上に向けたコンサルティングに従事している。
┏━┓
┃4┃参加特典!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*特典1*
環境分野でのディスカッション非公開グループにご招待
*特典2*
将来の方向性やこれからのアクションを考える個別面談を無料実施
┏━┓
┃5┃イベント詳細、タイムテーブル
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【詳細】
・日時:12/1(土)19:00~2200
・参加人数:15人程度
・参加費:学生1000円 社会人1500円
※知人・友人を招待した方には追加特典で、
「環境分野の難しいワードをざっくり説明した用語集」をプレゼント!
・参加フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBqGpjzEMbxZiTh82Rb9Lx48fRnGiASiKJd0docSOklAiiBw/viewform
【タイムテーブル】
19:00〜あいさつ、アイスブレイク
19:20〜登壇者自己紹介、トークセッション
・大学時代の国際NGO・環境NPOでのインターン
・環境ビジネスでのコンサルティング
・環境×金融、ESG投資のコンサルティング
20:05〜休憩
20:15〜グループワーク①
20:45〜フリー交流
21:15〜グループワーク②
21:30~団体紹介、アンケート、写真撮影
22:00終了
┏━┓
┃6┃運営団体
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【The Social Impact】
「あらゆる可能性を信じ、ともに善い社会をデザインする」という理念で活動。
途上国の問題、日本の問題をソーシャルビジネスで解決したいと
志を持つ若者のリーダー育成をしている。
社会課題解決を行う人材の質と量を向上させる為、「環境」「知識」「人との繋がり」の3つを提供。
社会課題解決をしたい人が集まり、現場で活躍しているゲストの方を
招いてトークセッションイベントや、プロボノを招いた座談会、
ソーシャルビジネスの勉強会などを30回以上開催。
現在は、これまでの取り組みを体系化し、社会起業家を育てる教育事業として活動中。
開催日時 | 2018年12月1日 19:00 |
---|---|
開催場所 | 新宿近辺 |
定員・規模 | 15名程度 |
参加費用 | 学生1000円、社会人1500円(知人を招待で500円引き) |
タイムテーブル | 19:00〜あいさつ、アイスブレイク 19:20〜登壇者自己紹介、トークセッション ・大学時代の国際NGO・環境NPOでのインターン ・環境ビジネスでのコンサルティング ・環境×金融、ESG投資のコンサルティング 20:05〜休憩 20:15〜グループワーク① 20:45〜フリー交流 21:15〜グループワーク② 21:30~団体紹介、アンケート、写真撮影 22:00終了 |
ゲスト | 宮澤 大喜(みやざわ だいき) 2016年京都大学地球環境学舎修士課程修了(地球環境修士)。 在学中、産学連携プログラムを活用して行った国際NGO、環境NPOでのインターンを通じてCBD-COP12(生物多様性条約第12回締約国会議)や地方自治体のエネルギー政策決定過程に参加。 そこでの経験から「環境ビジネス」の必要性を感じ、株式会社船井総合研究所に入社。建設業、静脈産業、弁護士等に対するコンサルティングに従事した後、現職のCSRデザイン環境投資顧問に入社。 現在は、J-REIT・不動産会社・不動産、インフラファンド向けに海外機関投資家が求めるサステナビリティ調査「GRESB」への参加・評価向上に向けたコンサルティングに従事している。 |
参加受付締切日時 | 2018年12月1日 13:00 まで |
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...