【「社会課題解決に興味がある!でも、、、」そんなあなたへ】
※情報を随時更新するので、FBイベントページを「参加予定」または「興味あり」クリックしてもらえると幸いです!
9/28ソーシャルキャリアイベント
https://www.facebook.com/events/251750075483773/
突然ですが、
「社会課題解決に興味がある!」そんなあなたは、
「自分の将来」をどのように歩んでいくか考えたことありますか?
「そんなこと言われても、やりたいことに近づくには何をしていけばいいのかな、、」
「将来NPOなどで社会課題を解決できるような仕事をしたいけど、
即戦力を求められそうで、
学生時代にどうやって力をつければ良いかわからない」
など、不安を感じることはないでしょうか。
他にも、
「社会課題を解決する仕事に興味はある。
でも、実際に働いている人の声ってなかなか聞く機会がない、、」
「色々行動はしてるけど、NGO/NPO目指すにあたって
今のままで良いのかな、、」
、、、貧困、福祉、国際協力などの社会課題を解決したい!と思っても、
実際に働くイメージが湧かなかったり、「このままで良いのかな?」
そう思うことはありませんか?
今回は、
・学生時代は被災地支援、地域福祉活動で経験を積み、
福祉系NPO法人に新卒で就職し、現在NPOの資金調達に
関わっている、ファンドレイザーの方
・学生時代に国際協力の様々な活動を行い、
コンサルティングファームを経て社会起業家育成事業を
立ち上げ独立した方
・学生時代にインターン・事業立ち上げなどビジネス経験を経て、
リクルートでも個人でも人材育成事業、 コンサルティング業務に従事している方
を招いて、「社会課題を解決するキャリアの考え方」というテーマを
ゲストと一緒に考え、そして自分のキャリアについても
考える機会となっています!
自分の興味のある分野をどうやって将来に活かしていくか、
一緒に考えていきませんか?
このイベントでは、教育、ダイバーシティインクルージョン(多様性)、社会的弱者への機会平等など様々な分野の人が
運営で参加するので、自分の興味のある分野以外でも話を
聞くことが出来ます。
また、これからの大学生活の過ごし方であったり、
先輩達がどんな行動をしてきたかなど、
具体的にアドバイスももらえる貴重な機会となっています!
お申し込みフォームはこちら
↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSCev1Dd5fnJZj9xUuH8HnZBXCvBS3eWwi3Q-BiVTsla9GIg/viewform
「特典」
人生設計フォーマットをプレゼント
イベント後に個人キャリア相談会を設けます!
┏━┓
┃1┃セッション内容
┗━┻━━━━━━━━━
・社会課題を解決する方法ってどんなものがある?
・社会課題を解決するキャリアの選び方と、必要なスキルやマインドって何だろう?
・ビジネスセクターとソーシャルセクターって何が違うの?一緒なの?
・「想いがあればなんとかなる」って本当?人生プランを見渡して考えてみる
・持続的に関心のある分野で社会貢献していくために必要なことは?
┏━┓
┃2┃こんな人におススメ
┗━┻━━━━━━━━━
社会貢献の様々な方法を知りたい人
キャリアの選択肢を広げたい大学1・2年生
NPO・NGOなどのソーシャルセクターを本気で目指している大学1・2年生
社会課題に興味がある大学1・2年生
就職・社会人を経ても継続的に社会課題解決に取り組みたい人
┏━┓
┃3┃ゲスト紹介
┗━┻━━━━━━━━━
◎久保匠
・日本ファンドレイジング協会プログラム・オフィサー
学生時代はNPO法人のスタッフとして、被災地支援、地域福祉活動に携わる。
大学卒業後は、福祉系NPO法人の一員として、対人支援、地域包括ケアシステムのまちづくりに携わりながら、ファンドレイザーとして現場団体のファンドレイジングに従事する。
2018年4月より現職。各地域・分野におけるファンドレイザーのネットワークであるチャプター事業の担当として、全国のステークホルダーとの協働事業を行っている。
大切にしている言葉は、「現場をリスペクトしたファンドレイジング」。
環境省中部環境パートナーシップオフィス協働コーディネーター、一般社団法人アンビシャス・ネットワーク理事、きっかけ食堂。
◎芦田友美
・経営コンサルティングファームに所属後独立
・途上国で活躍する社会起業家を育成する団体を創設
学生時代は、NPOでの海外ボランティアでビジネスの必要性を痛感。大手NPO支部の立ち上げ・運営に携わる。
その後、貧困層の所得向上・雇用創出を目指すインドの企業にて勤務。BOPビジネス・マイクロファイナンス(起業家支援)・女性支援・職業訓練ビジネスなどの視察を行いつつ、大手日系企業のBOPビジネスの市場調査やマーケティングを行う。
外資系経営コンサルティングファームに就職後、日系企業や政府のための戦略立案・海外市場調査案件などに携わる。社会課題解決のための、企業・教育機関・NPOを巻き込んだプラットフォーム構築にも関与。
その後独立し、途上国の人と共に途上国の不条理をなくしていきたいという想いをもち、ソーシャルビジネスを立ち上げたいと考える人を応援する、社会起業家を育成する団体The Social Impactを設立。
◎櫻井翼
・リクルートマネジメントソリューションズ
・社会起業家を育成する団体を創設、代表
リクルート所属。人事データの分析やプロダクト開発に従事する開発者。2枚目の名刺として、社会活動家を育てる団体”The Social Impact”の代表も兼任する(シェアハウスも運営)
大学時代は日本教育の現状を変えるため、社会科の教職免許取得、官僚試験に挑戦。就活後、大学院を受験。関西学院大学社会学研究科に入学。
大学院では、ITベンチャーを中心に10つほどインターンに参加しながら、ビジコンにも多数参加。その後、人材育成事業の立ち上げ、コンサルティング業務に従事。論文と書籍を執筆。日本学生支援機構特待生。
リクルート入社後は、営業職を経て現職に至る。
┏━┓
┃4┃イベント詳細
┗━┻━━━━━━━━━
◉日時
09/28(金)20:00(受付19:45より)
◉参加費
学生 1500円
社会人 2500円
◎9/16(日)までの早期特典
「参加予定」とイベントのシェアをした方は500円引き!
◉参加者
25名程度
◉お申し込みフォーム ※facebookの参加ボタンのみでは参加確定になりません
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSCev1Dd5fnJZj9xUuH8HnZBXCvBS3eWwi3Q-BiVTsla9GIg/viewform
┏━┓
┃5┃タイムテーブル
┗━┻━━━━━━━━
19:45受付開始
20:00あいさつ・アイスブレイク
20:10 ゲストによる自己紹介
「これまでのキャリア・社会課題を解決する仕事のキャリアの選び方」
20:30 ゲストによるトークセッション(質疑応答含む)
トークセッション①「現在の仕事内容」
トークセッション②「過去努力してきたことがどう活きたか、やっておけば良かったこと」
トークセッション③「ファーストキャリアからどうやって歩んでいくか」
21:10 ワーク、質疑応答
21:30 写真撮影・交流会
22:30閉会
┏━┓
┃6┃運営団体
┗━┻━━━━━━━━━
【The Social Impact】
「あらゆる可能性をひきだし、共に善い社会をデザインする」という理念で活動。
途上国の問題、日本の問題をソーシャルビジネスで解決したいと
志を持つ若者のリーダー育成をしている。
社会課題解決を行う人材の質と量を向上させる為、「環境」「知識」
「人との繋がり」の3つを提供。
社会課題解決をしたい人が集まり、現場で活躍しているゲストの方を
招いてトークセッションイベントや、プロボノを招いた座談会、
ソーシャルビジネスの勉強会なども開催。
現在は、これまでの取り組みを体系化し、社会起業を育てる教育事業として活動中。
開催日時 | 2018年9月28日 20:00 |
---|---|
開催場所 | 新宿近辺 |
定員・規模 | 25名程度 |
参加費用 | 学生1500円、社会人2500円(9/16までの早期申し込みとシェアで500円引き) |
タイムテーブル | 19:45受付開始 20:00あいさつ・アイスブレイク 20:10 ゲストによる自己紹介 「これまでのキャリア・社会課題を解決する仕事のキャリアの選び方」 20:30 ゲストによるトークセッション(質疑応答含む) トークセッション①「現在の仕事内容」 トークセッション②「過去努力してきたことがどう活きたか、やっておけば良かったこと」 トークセッション③「ファーストキャリアからどうやって歩んでいくか」 21:10 ワーク、質疑応答 21:30 写真撮影・交流会 22:30閉会 |
ゲスト | ・日本ファンドレイジング協会プログラム・オフィサー 学生時代はNPO法人のスタッフとして、被災地支援、地域福祉活動に携わる。 大学卒業後は、福祉系NPO法人の一員として、対人支援、地域包括ケアシステムのまちづくりに携わりながら、ファンドレイザーとして現場団体のファンドレイジングに従事する。 2018年4月より現職。各地域・分野におけるファンドレイザーのネットワークであるチャプター事業の担当として、全国のステークホルダーとの協働事業を行っている。 大切にしている言葉は、「現場をリスペクトしたファンドレイジング」。 環境省中部環境パートナーシップオフィス協働コーディネーター、一般社団法人アンビシャス・ネットワーク理事、きっかけ食堂。 ・経営コンサルティングファームに所属後独立 ・途上国で活躍する社会起業家を育成する団体を創設 学生時代は、NPOでの海外ボランティアでビジネスの必要性を痛感。大手NPO支部の立ち上げ・運営に携わる。 その後、貧困層の所得向上・雇用創出を目指すインドの企業にて勤務。BOPビジネス・マイクロファイナンス(起業家支援)・女性支援・職業訓練ビジネスなどの視察を行いつつ、大手日系企業のBOPビジネスの市場調査やマーケティングを行う。 外資系経営コンサルティングファームに就職後、日系企業や政府のための戦略立案・海外市場調査案件などに携わる。社会課題解決のための、企業・教育機関・NPOを巻き込んだプラットフォーム構築にも関与。 その後独立し、途上国の人と共に途上国の不条理をなくしていきたいという想いをもち、ソーシャルビジネスを立ち上げたいと考える人を応援する、社会起業家を育成する団体The Social Impactを設立。 ・リクルートマネジメントソリューションズ ・社会起業家を育成する団体を創設、代表 リクルート所属。人事データの分析やプロダクト開発に従事する開発者。2枚目の名刺として、社会活動家を育てる団体”The Social Impact”の代表も兼任する(シェアハウスも運営) 大学時代は日本教育の現状を変えるため、社会科の教職免許取得、官僚試験に挑戦。就活後、大学院を受験。関西学院大学社会学研究科に入学。 大学院では、ITベンチャーを中心に10つほどインターンに参加しながら、ビジコンにも多数参加。その後、人材育成事業の立ち上げ、コンサルティング業務に従事。論文と書籍を執筆。日本学生支援機構特待生。 リクルート入社後は、営業職を経て現職に至る。 |
参加受付締切日時 | 2018年9月28日 8:00 まで |
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...