国際協力分野のリーダー育てる団体World’s Changemakers です!「あらゆる可能性を引き出し共に善い社会をデザインする」を理念に活動しています。
代表者 | 芦田友美 |
---|---|
設立 | 2018年 4月 |
理念 | あらゆる可能性を引き出し、共によりよい世界をデザインする 人・動物・植物・資源など地球にあるあらゆるものがもつ可能性のことを指しています。山積している世界中の問題を解決するためには、あらゆるものがもつ可能性を信じ、引き出すことが重要だと考えています。可能性を引き出すだけでなく、あらゆるものと共によい世界をつくっていきます。 |
形態 | その他 |
規模 | 31人~99人 |
男女比 | 6:4 |
学年別の割合 | |
所属大学 | 明治大学 |
活動拠点 | 東京都 東京都 |
活動頻度 | 週1日~ |
実績 |
World’s Changemakersでは、
実践ベースでのプロジェクト活動を通して、世界に貢献できる人材を輩出します。
To be a Changemaker
あらゆる可能性を引き出し、共によりよい世界をデザインする
World’s Changemakersでは、途上国の問題を解決したいと志をもつ若者のリーダー育成をしている団体です。仲間と切磋琢磨しながら、リーダーとしてのマインド・スキル・知識を洗練させます。
●Rwanda Tour 〜ルワンダツアー〜
「国際協力に関心がある仲間と切磋琢磨できる環境を手に入れたい」
こんな人へのおすすめのツアーです。
現地の問題を、現地の人とともにビジネスで解決するロールモデルに会い、視察しにいきます。
<<なぜルワンダなのか?>>
・貧困や紛争などのイメージが強いアフリカですが、ルワンダは「アフリカのシンガポール」を目指し、ICT立国としての国づくりを進めています。1994年に虐殺があり、人口の少ない内陸国で、天然資源も乏しい国ですが、年間6〜8%の経済成長を続けています。
アフリカにおける、貧困からの脱却、虐殺を乗り越えるための国づくり、ビジネスによる社会課題の解決を見るには適した国です。
・アフリカの中でも治安がよく、マラリアなどほかの国と比較し、病気も少ない国です。はじめてアフリカへ挑戦する人にとってはおすすめの国です。
<<このツアーで得られること>>
・仲間
国際協力や途上国に関心の強い同期の強いつながりができます。このツアーでできた仲間は、帰国後も共にプロジェクトを立ち上げたりと、大学生活におけるかけがえのない仲間になるでしょう。
・現地でのつながり
現地で活躍する人、現地でこれから活躍する若者とのつながりができます。現地でなにかをスタートさせたいと思う時に。
・スキルや知識
現地で活躍するために必要な現地の政治、歴史、経済を知ることができます。
現地の課題を解決するために必要なビジネスの知識、スキルを磨く事前研修、事後研修もあります。
●Global Leader Project
基礎コースと発展コースに分かれています。基礎コースは国際協力の活動における基礎能力やキャリアビジョンを磨きたい方が対象です。
発展コースは、事業立ち上げ・運営を目指している方が対象で、戦略立案・戦略実行・PDCAの回し方、組織構築、人材育成、資金調達と運用等を、事業立ち上げ経験のあるメンバーから学ぶことができます。
メンバー申請
参加の申請が完了しました。
申請ありがとうございました。
団体からの承認をお待ちください。
World’s Changemakersに
メンバー申請してもよろしいですか?
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...