私たちは慶應義塾大学福利厚生団体である国際関係会の中の一つのプロジェクトであるP.A.L. Projectです。活動内容は8月の約一週間にアジアから留学生を約15名招致し、文化交流やディスカッションをします。
私たちの親団体である国際関係会には1年生から4年生で300人を超える慶應義塾大学の国際交流に興味のある学生が在籍していますので企業様のことを多くの優秀な学生に認知してもらうことが可能だと考えております。
代表者 | 安藤啓人 |
---|---|
設立 | 2012年 9月 |
理念 | アジアの多様なバックグラウンドを持つ学生と交流することで学生の間にアジアについて深く考察し、さらにはリーダーシップを育みたいと考えています。国家間の問題はアジアだけでなく世界中どこでも起きている問題ではありますが、日本はアジアの中の国であり、アジアでの問題を解決し明るい未来を作って行くことがいつか世界の未来にもつながると考えています。そのためには私たち若い世代がもっと問題意識を持ち、アジアで起きている問題を認識し、さらにはリーダーシップを発揮して行動に起こしていく必要があると思っています。このプロジェクトは僕たち若い世代がそれらの問題を認識し、リーダーシップを身につけるためのきっかけとなることを信じています。 |
形態 | 学生団体 |
規模 | 31人~99人 |
男女比 | 男18人 女26人 |
学年別の割合 | 1年生 24人 2年生 20人 |
所属大学 | |
活動拠点 | 福岡県 神奈川県、東京都 |
活動頻度 | 不定期 |
実績 |
私たちが一から全身全霊をかけて作り上げていくプロジェクトです。メンバー1人1人も高い意識を持ち、取り組んでいます。当日のコンテンツをできる限り質の高いものにし、参加してくれる留学生の参加費をできる限り安く済ませたいと考えているのでぜひご協力していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!!
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...