NPO法人フェアトレード学生ネットワーク関東は、フェアトレード学生ネットワーク(FTSN Japan)を構成する関東の支部です。主に、関東圏でフェアトレードの推進活動に携わる学生を中心に活動しています。様々な社会課題に目を向けるひとつのきっかけとして、フェアトレードを支持し、さらなる普及に寄与することを目的に、関東圏のフェアトレード団体・企業・NPOといった組織を繋ぎ、フェアトレードに関わる人のネットワーク構築を目指しています。FTSN関東では、一緒に活動してくれるメンバーを大募集しています!
[活動内容]
NPO法人FTSN関東は、「一般消費者に対して、学生によるフェアトレードの推進運動を紐帯する事業を行い、開発途上国の貧困問題や環境問題等を乗り越えるひとつの手段として、かつ、これらの問題の根本にある社会・経済構造そのものに目を向けるひとつのきっかけとして、フェアトレードを支持し、さらなる普及に寄与すること」をミッションに掲げ、設立された組織です。
このミッションの達成のため、NPO法人FTSN関東では、以下の事業を行っています。
1. 情報収集・発信
各団体を巡回し、団体の情報を収集するとともに、定期的な交流で、最新の情報を得られるようにする。講演やHP/SNSなどを活用し、学生のフェアトレードに関する統計的な情報や、動向の発信を行っていきます。
実は、フェアトレードの普及に取り組んでいる大学サークルやゼミは、関東圏だけでもたくさんあります。どこの大学で、どんな活動をしていて、どういった取り組みをしているのか。FTSN関東では、こういった情報についてもきちんと発信できる体制を作ってまいります。
2. 窓口
フェアトレードに取り組む組織の情報やニーズを学生団体に共有するとともに、学生の動向の共有やイベントの仲介等を行う。
3. ネットワーキング
月1回のネットワーキングミーティングの開催や交流会によって、学生団体相互の交流や有機的な繋がりを創出する。
代表者 | 川上佳那子 |
---|---|
設立 | 2015年 5月 22日 |
理念 | 弱い立場にある生産者や労働者に対し、より良い貿易条件を提供し、かつ彼らの権利を守ること、ひいては持続可能な発展に貢献し、生産国と消費国の間にある格差を是正する手法として、「フェアトレード」を推進する |
形態 | 学生団体 |
規模 | 1~30人 |
男女比 | 4:6 |
学年別の割合 | |
所属大学 | 慶応義塾大学 |
活動拠点 | 東京都 都内の大学、都内学生向けフリースペース |
活動頻度 | 週1日~ |
実績 | 他団体開催イベントの参加 2018年 6月30日 TOKYO 学生会議 2018年10月26日 川口フェアトレードフェスタ 出展 2018年12月18日 「モノの価値、ヒトの価値〜」 ネットワークミーティング 2018年3月31日 企画名:「チョコを食べてフェアトレードを考える!」 2018年5月27日 企画名:「FTSN関東最大級イベント 5月フェアトレード交流会」 2018年6月24日 企画名:「スリランカ紅茶から見えるフェアトレード 」 2018年8月26日 企画名:「フェアトレード学生交流会〜フェアトレードのこれからについて考えよう」 2018年9月23日 企画名:「ボディショップのハンドトリートメントを体験しよう!」 2019年1月12日 企画名:「FTSN関東新年1回目ネットワークミーティング」 過去1年の協力者・協力企業・団体 NGOグローバルヴィレッジの代表 胤森なお子様 THE BODY SHOP(株式会社イオンフォレスト) スターバックスコーヒージャパン株式会社 NPO法人 バーンロムサイジャパン NPO法人 ワールドサポートプロジェクト NPO法人 パルシック |
FTSN関東では現在運営メンバーを募集中です!
どの大学の方も、どの学年の方も大歓迎です^^
フェアトレードに興味があって何かアクションを起こしてみたいという方、私たちと活動して見ませんか?
NPOなのでほかの大学サークルとは違った経験ができるのではないかと思います!
団体に関してのご質問等がございましたらお気軽にいつでもご連絡ください!
メンバー申請
参加の申請が完了しました。
申請ありがとうございました。
団体からの承認をお待ちください。
NPO法人フェアトレード学生ネットワーク関東に
メンバー申請してもよろしいですか?
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...