慶應義塾大学国際交流団体LINKです。互いの国の文化の相互理解を目的とし、ブリティッシュコロンビア大学(UBC)をはじめとするカナダの大学の学生を7月の一週間、日本に招待して様々な形で交流しています。
代表者 | 間嶋諒太郎 |
---|---|
設立 | 2013年 4月 10日 |
理念 | この国際交流を単なる思い出作りや友達作りで留まるのではなく、日本で、慶應義塾大学で、LINKで国際交流を行うからこそ、両国の学生に得るものがあってほしい。私たちはそのような信念の下でプロジェクトを運営しています。今年の「形作る国際交流」というテーマには、カナダの学生には日本のモノづくりの文化を体験し、相対的に日本、カナダの学生各々の中に根付く自身のアイデンティティを見つめ直してほしい、また、日本人には多文化共生社会であるカナダの学生の多種多様な価値観と触れ合うことで、多角的な視点を確立してほしい、という思いが込められています。そして、私たちはそこで得られたものを目に見える形で受け継いでいきたいと考えています。 |
形態 | 学内サークル |
規模 | 1~30人 |
男女比 | 男:9人 女:14人 |
学年別の割合 | 1年:13人 2年:10人 |
所属大学 | 慶応義塾大学 |
活動拠点 | 神奈川県 日吉 |
活動頻度 | 週1日~ |
実績 | 毎年8月にブリティッシュコロンビア大学を始めとしたカナダの学生を日本に1週間ほど招待し、文化体験やディスカッションなどを行っています。このプロジェクト、LINK Tokyo Summer Programは第1回プログラム(2014年8月)から数えて5回開催しています。 |
様々な企画をしてカナダの学生との交流を行なっておりますが、自分たちの力だけでは限界があります。そのため、企業様には金銭面での協賛をお願いしたいと思っております。リターンとしてSNS上での宣伝、セミナー参加、アンケートの実施などをさせて頂きます。リターンに関しては柔軟に対応致しますので、ぜひご相談ください。
メンバー申請
参加の申請が完了しました。
申請ありがとうございました。
団体からの承認をお待ちください。
慶應義塾大学国際交流団体 LINKに
メンバー申請してもよろしいですか?
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...