三百年の時を超え、平成の世に舞い降りた徳川綱吉。
遊び心で学生団体生類憐れみの令を作っちゃいました。
エンタメ×動物愛護の新しい問題解決の糸口を探ります☆
Webメディア「まだ憐れんでないの?」で啓発活動中!
さあ、時は平成。新時代の幕開けだ!
代表者 | 大野和真(徳川綱吉) |
---|---|
設立 | 2018年 4月 27日 |
理念 | 「動物と人間がずっと仲良くできる社会を創る」 立場や考え方によって違う、動物へ対する人々の価値観。 そんな様々な人にとっての動物の在り方を、取材や企画を通して発信することで、人間と動物の共存する社会の在るべき姿を問い直します。 |
形態 | 学生団体 |
規模 | 1~30人 |
男女比 | 1:1 |
学年別の割合 | 0:3:0:1 |
所属大学 | 獨協大学 |
活動拠点 | 東京都 新宿区 |
活動頻度 | 週1日~ |
実績 | 逆参勤交代の実施・ドイツ ティアハイムベルリンの訪問と取材、報告会の実施 ・長野県動物愛護センター(ハローアニマル)、神奈川県動物保護センター取材 ・ペットのおうち主催イベント取材 ・LINEスタンプの作成、販売 ・Webメディア「まだ憐れんでないの?」の運営 ・九州支部設立 |
活動内容は主に
①取材、記事の執筆
②企画
の2本です!
いろんな動物愛護センターや関連施設に取材に行ったり、逆参勤交代のようなエンタメ色満載の企画立案、実行を行います!!
動物や自然が好きなら、どんな人でも大歓迎!
わからないことなど、何でも気軽に聞いてくださいね!!
入会の問い合わせや団体交流はこちらから
Loading...